世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

大隈庭園

おおくまていえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
東京都新宿区
  • 大隈庭園入口

    高松藩主・松平讃岐守の大名庭園

    池泉庭園
    庭園面積 3,000坪 (大規模)
    抹茶など頂ける
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

大隈庭園の由来

大隈庭園の地は、高松藩主・松平讃岐守の下屋敷にある大名庭園だった。明治(1874)に早稲田大学の創設者である大隈重信の別邸となり、和洋折衷式に改修している。大正11年(1922)に早稲田大学に寄付され、一般公開となる。作庭は佐々木可村(鈴木柯村)によるもの。






  • リーガロイヤルホテル東京

    パーキングチケットを購入して車を路肩に停めて、早稲田大学入試日に訪問。リーガロイヤルホテル東京を背景に大隈庭園を撮影。

  • 早稲田大学をバックに池泉庭園を撮影

    早稲田大学をバックに池泉庭園を撮影。大隈庭園は靖国神社 神池庭園を作庭した佐々木可村(鈴木柯村)によるもので、芝庭を中心とした明治以降らしい様式だ。

  • 流れ

    流れを設け、舟着石や礼拝石のような平石がみられる。

  • 沢飛石

    沢飛石を伝って上流へ向かう。流れの起点には滝石組があるかと思ったが、特にそのような意匠は見当たらなかった。

  • 枯滝石組

    一方、下流には枯滝石組のような石組が見つかり、頂部には遠山石を思わすような立石を据えている。この石組が大隈庭園で古庭園らしさを感じたポイントだった。

  • 完之荘

    昭和27年(1952)に飛騨から移された茶室「完之荘(かんしそう)」。

  • 真の延段

    2種類の切石による「真の延段」。切石だけを使った延べ段は「真の延段」、自然石だけのものを「草の延段」、切石と自然石をミックスしたものを「行の延段」と呼ぶ。

  • 蹲踞(つくばい)

    完之荘の前にある蹲踞(つくばい)は、茶室に入室する前に身を清める場所である。4つの役石のうち手水鉢の手前にある平石は身を清める時に立つ役石であり、とても巨大だ。このような蹲踞(つくばい)は、他に例をみない意匠だ。蹲踞の解説は新潟県新発田市の清水園を参考にして欲しい。

  • ガーデンラウンジ

    相棒などドラマで良く使われるリーガロイヤルホテル東京のガーデンラウンジ。ここからも庭園の一部を見学できる。


総評
枯滝石組と思われる石組は切り立っており、遠山石が力強い。
×大名庭園としては見どころが少なく、古庭園としての要素も弱い。


アクセス
東京都新宿区戸塚町1丁目
東西線・都電「早稲田」駅 徒歩4分

駐車場

開園時間
午前9時~午後5時(4月~7月)
午前9時~午後4時30分(10月~3月)

閉園日:日曜日、早稲田大学授業休講日、雨天時(2022年は2月は休園日が多かったため、事前電話確認を推奨)

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2022-02-19 (土) 更新日 2022-02-20



大隈庭園周辺の庭園

肥後細川庭園
文京区 0.4km
肥後細川庭園
ホテル椿山荘東京
文京区 0.4km
ホテル椿山荘東京
山野愛子邸(がんこ新宿)
新宿区 2.1km
山野愛子邸(がんこ新宿)

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は明治(1887年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
あります。



東京都の人気夜景スポット