世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

大友氏館跡庭園

おおともしやかたあとていえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
大分県大分市
  • 大友氏館跡庭園

    池泉の形状が美しく、2030年には建築物も再現予定

    池泉庭園
    庭園面積 1,300坪 (大規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

大友氏館跡庭園の由来

大友氏館跡庭園は平成10年(1998)の発掘調査時に発見され、令和2年に一般公開された復元庭園である。室町時代に戦国大名であった大友義長(よしなが)の時代に作庭され、大友氏最盛期となる江戸初期の大友宗麟、大友義統の頃に現在の復元された形状に改修された。平成13年(2001)に国指定の史跡に登録される。また2030年には大友氏館跡の建築物が再現される予定だ。






  • 復元庭園

    大分駅から徒歩圏にある室町時代の復元庭園。発掘調査で見つかった遺跡を保存しつつ復元させたもので、同様の事例では奈良市にある平城京左京三条二坊 宮跡庭園が有名だ。池泉の東西で異なる景色を生み出しており、まずは西部からみていく。

  • 洲浜

    池泉の南部には、石を敷き詰め汀を美しく魅せる洲浜を造っており、池底にも石を敷いている。また芝生の部分は当時は土や石であったが、現在は維持管理のため芝生となっている。

  • 南滝と水分石

    南滝と水分石。館の外側から導水する滝とのことであるが、一般的な滝石組はみあたらない。ただ水が流れでいく先に、水流を左右に分ける水分石が滝石組の面影を残している。

  • 西池と東家を分離する出島周辺。これまで800ヶ所ほどの庭園をみてきたが、そのなかでも複雑な曲線をもつ池泉であり美しい。奥にはJRが走っているのも。時代を超えたミスマッチで面白いものだ。

  • 東池

    東池。白い石は本物の景石から造り出したレプリカであり、黒色の景石は実物である。レプリカを造る際に使った本物の景石は、遺跡保護のため、同じ場所の地下50cmに埋め戻し保護土で覆われているとのこと。

  • 東滝

    東滝。

  • 東滝

    東滝は客人が来たときだけ水を流していたとのこと。井戸の水を水槽にため、お客様が来たときに、その水槽の栓を抜いて、溝や竹筒などを使って水を流したとされる。それが再現されているような作りになっている。

  • 東池の全景

    東池の全景を眺める。

  • 東池

    東池をクローズアップ。

  • 出島周辺

    西池と東池を仕切る出島周辺。

  • 東池のほうが洲浜に使っている石が大きい

    手前が西池、奥が東池であるが、東池のほうが洲浜に使っている石が大きくなっている。このような復元庭園を遠方から訪れる人は少ないが、とても価値ある庭園で貴重だと思う。


総評
石組などは少ないが、複雑な形状をした東池と西池で構成された地割りはとても美しい。2030年に復元される建築物も待ち遠しい。
×周辺にマンションや商用施設が入り込んでしまうこと。


アクセス
大分県大分市顕徳町3丁目2番45号
JR「大分駅」から徒歩15分

駐車場
有り(無料)

開園時間
午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)

休園日:月曜日(ただし第1月曜日、祝日、振替休日の場合は開園し、その翌日が休園)、祝日の翌日(ただし土曜日、日曜日の場合は開園)、年末年始

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2022-03-27 (日) 更新日 2022-04-09



大友氏館跡庭園周辺の庭園

妙経寺庭園
杵築市 20km
妙経寺庭園
長昌寺庭園
杵築市 20km
長昌寺庭園
旧久留島氏庭園
玖珠郡玖珠町 52km
旧久留島氏庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は室町時代です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



大分県の人気夜景スポット