世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

山形市郷土館(旧済生館本館)

やまがたしきょうどかん(きゅうさいせいかんほんかん)
美しさ ★★
静寂さ ★★
山形県山形市
  • 山形市郷土館(旧済生館本館)

    洋風建築と日本庭園の融合

    枯山水
    庭園面積 150坪 (小規模)
    雨でも十分に楽しめる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

山形市郷土館(旧済生館本館)の由来

明治11年に山形県立病院として建築された擬洋風建築を、昭和44年(1969)に現地に移築され山形市郷土館として再生。国の指定重要文化財に指定されている。






  • 洋風建築の回廊に囲まれた中庭

    霞城公園にある山形市郷土館。洋風建築の回廊に囲まれた中庭に枯山水が造られており、ここでしか見られないおもしろい構図だろう。

  • 枯山水

    芝庭のなかに枯山水が造られ、いくつもの石が組まれている。

  • 亀島と鶴島

    推測の域をでないが、左手前が亀島、中央が鶴島を抽象的に表現したようにも感じ取れる。

  • 亀島と鶴島

    360度あらゆる方向から枯山水を眺められのが特徴であるので、別角度から撮影。手前が亀島と推測した石組である。中央の大きめの石が甲羅となる亀甲石だ。亀は万年、鶴は千年といわれるように長寿のシンボルであることから、元病院に造られたものとして不思議ではない。

  • 別角度から撮影

    さらに別角度から撮影。

  • 枯山水を見下ろせる

    3層楼にみえて実は4層の塔に登って中庭を見下ろす。上から枯山水を見下ろせるというのも面白い。ただ、こちらの写真は窓からカメラを出して撮影したもので、人間の目線だと下半分が見切れてしまう。

  • 外庭にも枯山水

    外庭にも枯山水を設けており、手前に亀島らしきものを確認できる。

  • 鶴石組

    枯滝石組。先ほどの写真で触れた中島が亀島とすると、滝の両側にある巨石による滝添石を羽石とみなすと、枯滝石組全体を鶴石組と見立てることもできる。このように感じたのは、小堀遠州によって作庭された滋賀院門跡と類似しているからである。


総評
芝生を使うことで洋風建築と日本庭園が融合しており、また水平方向で360度、および上から見下ろせるというのも面白い。
×外庭の枯山水が手前にコスモスがあり正面から観賞できなかった。ただ、季節をずらせば良いだけの話でもあるが、少し惜しい。


アクセス
山形県山形市霞城町1-1
JR「山形」駅 徒歩15分

駐車場
有り(霞城公園内に無料駐車場が2ヶ所あり)

開園時間
午前9時~午後4時30分

休館日:年末年始

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2019-09-14 (土) 更新日 2020-03-20



山形市郷土館(旧済生館本館)周辺の庭園

光禅寺庭園
山形市 1.8km
光禅寺庭園
もみじ公園
山形市 1.9km
もみじ公園
洗心庵(洗心苑)
山形市 2.0km
洗心庵(洗心苑)

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は昭和です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
はい。充分に楽しめます。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



山形県の人気夜景スポット