世界2,700ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
東北
> 山形県
山形で庭園を楽しめるスポット
山形県すべて
山形市
天童市・村山市
寒河江・中山町
上山市
長井市・川西町
米沢市
鶴岡・酒田
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
1
安土桃山
江戸
11
明治
3
大正
1
昭和
4
平成
2
令和
山形の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 23件
法円寺
- 上山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
借景の美しい原則非公開庭園
法円寺は浄土真宗本願寺派であり創建は江戸時代と伝わる。庭園の作庭時期は不明であるが、大正時代には既に存在していたとのこと。原則非公開庭園である。
もっと読む >
光禅寺庭園
- 山形市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
室町・桃山の面影を残した汀線の美しい池泉庭園
光禅寺は、安土桃山初期(1596)に創建した曹洞宗の寺院である。庭園は室町・桃山時代の面影を残した江戸初期~中期とされる。
もっと読む >
本間氏別邸庭園(鶴舞園)
- 酒田市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
国指定名勝
昭和天皇もご宿泊された清遠閣からの額縁庭園
江戸(1813年)に庄内地方の大地主であった本間家の四代・光道が造築した池泉回遊式庭園。池の中島に鶴が舞い降りたことから、藩主・酒井氏によって「舞鶴園(かくぶえん)」と命名。庭園整...
もっと読む >
洗心庵(洗心苑)
- 山形市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
苔むした渓谷が美しい
山形新聞社社長の邸宅だった土地を再整備して、平成25年(2013)に生涯学習センターとして開園。庭園は明治時代の日本を代表する作庭家・小川治兵衛(通称:植治)の甥にあたる岩城亘太郎...
もっと読む >
玉川寺庭園
- 鶴岡市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
静かなる空間から額縁庭園を愉しむ
鎌倉時代に開山された玉川寺。室町時代に再興され現在にいたる。玉川寺は全国でも珍しい九輪草(クリンソウ)の純群落があり「九輪草の寺」とも呼ばれる。玉川寺庭園は室町時代に作庭が始まり、...
もっと読む >
上杉神社
- 米沢市
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
風合いのある滝石組が美しい
戦国最強の武将・上杉謙信を祀る上杉神社は、明治4年(1871年)に創建。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
1 / 4
次へ >
山形県すべて
山形市
天童市・村山市
寒河江・中山町
上山市
長井市・川西町
米沢市
鶴岡・酒田
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
1
安土桃山
江戸
11
明治
3
大正
1
昭和
4
平成
2
令和
山形の地図から探す
全国から探す
よくある質問
お薦め庭園はどこですか。
法円寺
(上山市)、
光禅寺庭園
(山形市)、
本間氏別邸庭園(鶴舞園)
(酒田市)などがお薦めになります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園はありますか。
あります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園一覧
抹茶なども楽しめる庭園はありますか。
あります。
抹茶やカフェが楽しめる庭園一覧
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる