世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

永明寺

ようめいじ
美しさ ★★
静寂さ ★★
島根県津和野町
  • 永明寺

    津和野の徒歩圏に江戸時代と推測される古庭園

    池泉庭園
    庭園面積 600坪 (中規模)
    室内からも庭園を眺められる
    雨でも十分に楽しめる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

永明寺の由来

曹洞宗の永明寺は室町時代(1420)に創建。お寺の方に作庭時期を伺ったが時期は不明とのこと。ただ4度の火事により建物が失われ、その後江戸時代には前庭を囲うように回廊があったことや、「茶の湯的 ・ 建築 庭園 町並み観賞録」の記事から庭園を江戸時代と推測する。






  • 額縁庭園

    津和野は永明寺庭園以外に、椿氏庭園、岡崎氏庭園、財間氏庭園、田中氏庭園と複数の個人邸に古庭園がある町である。個人邸は紅葉シーズンの1日だけ公開など限られた時だけ特別公開となるが、永明寺は不定休ではあるが通年公開である。

  • 主庭となる池泉庭園

    永明寺は本堂前の池泉庭園と、書院前の主庭となる池泉庭園に分かれる。メインは写真の主庭であり、中島には橋が架けられ、奥には滝がみえる。

  • 亀島

    庭園は散策できるため、中島の裏側にまわってみる。この中島は亀島であり、Aが亀尾石(きびせき)、BとCが亀脚石(ききゃくせき)、Dが亀頭石(きとうせき)と推測される。

  • 亀島を北側から眺める

    亀島を北側から眺めると、Cの亀脚石(ききゃくせき)、Dの亀頭石(きとうせき)と思われる石を確認。

  • 亀頭石

    橋の麓には、Dの亀頭石が立石として据えている。

  • 集団石組

    庭園北部には、山畔から続く築山に集団石組がみられる。

  • 三段落としの滝石組

    滝石組は撫坂川から引いた水路から、三段落としの滝石組へと落とされる。その上段には鯉魚石(りぎょせき)風の立石がみえる。鯉魚石とは鯉が滝を登る様子を表現した石である。詳しくは鹿苑寺庭園(金閣寺)の記事を参考にして欲しい。

  • 鶴島と亀島

    亀島があるならば、鶴島があるはず。推測であるが、亀島の左手(南部)に出島があるが、こちらが出島形式の鶴島でなかろうか。

  • 鶴島

    先ほどの写真と反対側から鶴島と思われる出島を撮影。右手がその出島であり、左手が亀島である。どうだろうか・・・

  • 本堂前の池泉庭園

    場所を移して本堂前の池泉庭園を眺める。庭園まで距離があり立ち入りができず、確認しにくい。

  • 三尊石

    焦点距離200mmの望遠レンズで撮影すると三尊石を確認できる。こちらも苑路を設けて散策してみたいものだ。


総評
山陰の小京都と呼ばれる津和野に、徒歩圏に額縁庭園も愉しめる池泉庭園がある。
×本堂前の池泉庭園は、遠目にしか観賞できない。


アクセス
島根県鹿足郡津和野町後田ロ−107

駐車場

開園時間
午前9時~午後4時
休館日 不定休

入園料
大人 300円
中学生 200円
小学生 150円 

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2018-09-22 (土) 更新日 2019-04-15



永明寺周辺の庭園

旧堀氏庭園(和楽園)
鹿足郡津和野 6.0km
旧堀氏庭園(和楽園)
旧堀氏庭園(楽山荘)
鹿足郡津和野町 6.1km
旧堀氏庭園(楽山荘)
常徳寺庭園
山口市 24km
常徳寺庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
はい。充分に楽しめます。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



島根県の人気夜景スポット