世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
特別名勝特別史跡

浜離宮恩賜庭園

はまりきゅうおんしていえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
東京都中央区
  • 浜離宮恩賜公園の大手門

    関東最大の広大さを誇る徳川将軍の庭園

    池泉庭園 / 特別名勝 特別史跡
    庭園面積 8,600坪 (超大規模)
    抹茶など頂ける
    室内からも庭園を眺められる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

浜離宮恩賜庭園の由来

徳川家綱の弟・松平綱重が家綱より与えられて海を埋め立てて屋敷を建築。その後、徳川家宣の時代に、徳川将軍家の別邸「浜御殿」と呼ばれる。明治維新後は皇室の離宮となり、昭和21年(1946)に浜離宮恩賜庭園として公開。(離宮:皇居とは別に設けられた宮殿)






  • 延遼館跡近く

    大手門を進み始めにでてくる空間が、明治時代に迎賓館「延遼館(えんりょうかん)」の跡地。ここから庭園を望むと、借景に近代的ビルが立ち並ぶ。浜離宮では借景に近代ビルは避けられない。いや、むしろ超高層ビルと庭園のギャップを楽しみたい。

  • 新緑と近代ビル

    新緑の奥に、汐留カレッタの高層ビル。

  • 中島の御茶屋から額縁庭園を眺める

    中島の御茶屋で生菓子と抹茶が楽しめる。取材時期には冷し抹茶も選べるようになっていた。ちなみに、ここは無料で利用できる休憩所なのです。しかし、無料休憩所と明記されておらず意外な穴場になっています。

  • 中島の御茶屋

    御茶屋の雰囲気。

  • 富士見山を登ってみる

    大手門から一番奥にある場所に「富士見山」がある。

  • 富士見山から潮入の池(大泉水)を中心とした庭園を見下ろす。高さは僅か5~10mほどであるが、眺望は見事である。

  • 中の橋

    富士見山から中の橋を渡って、御亭山へ向かう。

  • 若いカップル

    御亭山へ向かうカップル。庭園を散策するのんびりデート。ほほえましいですね~

  • 中の橋から勝ちどきを望む

    中の橋から勝ちどきの超高層マンション郡を望む。一番左のマンションは2016年完成の「勝どきザ・タワー」。44階の4LDKだと家賃は38万円/月・・・

  • 浜離宮の水上バス停留所

    浜離宮はなんと水上バスの停留所があります。ルートは浅草←→浜離宮←→日の出桟橋。浜離宮散策後に、隅田川経由で浅草へアプローチなんとも素敵ですよね。運行は約30~1時間おきで所要時間1時間。料金などはTOKYO CRUISEをご確認ください。

  • 浜離宮での結婚写真

    和装で結婚写真を撮影するカップル。日本庭園に良く映える和傘ですね。

  • 浜離宮恩賜公園 三百年の松

    約300年前に六代将軍・徳川家宜が庭園を大改修したとき植えられたといわれる松。横から眺めると、松を支える方杖(ほおづえ)支柱が多さに迫力を感じられる。

  • 浜離宮恩賜公園 三百年の松を正面から眺める

    三百年の松を正面から眺めてみるとこのような感じ。

  • 浜離宮恩賜庭園の案内図

    浜離宮恩賜庭園の案内図。水門で東京湾と繋がっていることからも海上に作られた庭園であることが分かる。う~ん、徳川家の権力を感じるスケールですね。 [ 案内図を拡大する ]


総評
借景には超高層ビル郡。高層ビル群のファサード(デザイン)は美しく、借景に高層ビルが映り込んでも嫌悪感を抱かない。江戸と現在を繋げる光景と考えればまた面白い。この様子はニューヨークのセントラルガーデンに近い様子がある。
×東京ドーム5個分の広大な日本庭園。木陰で休憩できるエリアが少なく、真夏に訪れたときの暑さ対策に注意が必要。


アクセス
東京都中央区浜離宮庭園
大江戸線「汐留」「築地市場」、ゆりかもめ「汐留」徒歩7分、新橋駅 徒歩12分

駐車場
なし(提携駐車場として首都高運営の汐留駐車場、30分無料サービスあり、徒歩5分)

開園時間
午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)

入園料
一般 300円
65歳以上 150円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2017-07-15 (土) 更新日 2023-03-19

浜離宮恩賜庭園に関する庭園特集



浜離宮恩賜庭園周辺の庭園

旧芝離宮恩賜庭園
港区 0.8km
旧芝離宮恩賜庭園
国会前庭
千代田区 2.2km
国会前庭
皇居東御苑 二の丸庭園
千代田区 3.2km
皇居東御苑 二の丸庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸 (1654年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
室内からも庭園を楽しめますが、庭園を満喫するには屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
あります。



東京都の人気夜景スポット