世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
国指定名勝

旧亀石坊庭園

きゅうかめいしぼうていえん
美しさ ★★
静寂さ ★★★
福岡県田川郡添田町

旧亀石坊庭園の由来

旧亀石坊庭園は室町時代に雪舟によって作庭された「雪舟庭園」として知られ、昭和3年(1928)に国指定名勝を受ける。福岡県と大分県の境にある標高1200mの英彦山(ひこさん)にあり、古来より神の山として信仰された霊山である。






  • 枯滝石組と滝石組

    訪問日は小雨が降るなかで、石段が多い英彦山の庭園群を巡るのは過酷だった。さて、この庭園を訪問する方は、かなりの庭園通だと思われるため、ひと目みただけで風格を感じとることができるだろう。「雪舟四大庭園」は、いずれも山畔を利用した蓬莱式池庭であり室町時代の池庭の特徴でもある。

  • 旧亀石坊庭園の図解

    図解すると築山には、三尊手法の枯滝石組がある。その右手には水落式滝石組があり、さらに下方には護岸石組を兼ねた滝石組を造っている。

  • 枯滝石組

    枯滝石組を撮影。主石となる巨石は前方に傾斜しており、滝添石の右手も傾斜を付け、亀頭石風の手法となっている。

  • 滝石組

    滝石組は二段落としであり、下段は護岸を併用した水落式の滝石組だ。また水を左右に分ける水分石(岩島)を据えている。

  • 滝石組

    二段落としの滝石組の上段は、水が流れ落ちる水落石(黒色の石)が極めて細くなっているところに美しさを感じさせる。

  • 水分石

    水分石を上から眺める。

  • 亀出島と鶴出島

    山畔から伸びて出島になっているところが亀石組であり、向かいの出島が鶴石組である。

  • 亀出島

    出島となったところに巨石を伏石として扱い、かつ傾斜させることで亀頭石のように見立てている。手前の立石となる岩島は、重森三玲によると亀石組の抽象表現ではないかと推測している。

  • 亀出島と鶴出島

    亀石組(亀出島)を正面から撮影。対岸の巨石群が鶴石組(鶴出島)となる。

  • 鶴羽石

    鶴石組(鶴出島)の出島に据えた巨石は、鶴羽石となるのだろう。

  • 護岸石組

    誰でも自由に見学できる場所にありながら、護岸石組も大変優美で保存状態も良い。

  • 亀出島の岩島

    最後に亀出島の岩島を撮影。本日は英彦山では6ヶ所の庭園を巡っていくが、訪問される方は次のマップをみてルートを精査してから巡ることをお薦めしたい。

  • 英彦山案内図

    九州大学の敷地内にある2つの庭園は事前許可制であるため、それ以外を巡るのであれば、お薦めはスロープカーで登ってから、下りながら庭園を巡っていくルートである。なお、九州大学の敷地にある庭園2ヶ所を巡るには40分ほど時間が必要と考えたほうが良い。 [ 案内図を拡大する ]


総評
九州で現在唯一見学できる雪舟庭園であり、護岸石組の美しさ、滝石組の美しさ、鶴出島、亀出島と全てにおいて見事な石組である。(福岡に雪舟庭園とされる魚楽園があるが、2022年現在見学不可となっている)
×特に見当たらない。


アクセス
福岡県田川郡添田町大字英彦山1346
博多空港から車で1時間30分、北九州空港から車で1時間10分、別府市から車で2時間

駐車場
有り(スロープカー利用者用の駐車場は無料、他は有料)

開園時間
常時開放

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2022-03-26 (土) 更新日 2022-04-17



旧亀石坊庭園周辺の庭園

顕揚坊庭園
田川郡添田町 0.1km
顕揚坊庭園
旧政所坊庭園
田川郡添田町 0.3km
旧政所坊庭園
旧座主院御下屋庭園
田川郡添田町 0.3km
旧座主院御下屋庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は室町時代です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



福岡県の人気夜景スポット