世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

春風萬里荘

しゅんぷうばんりそう
美しさ ★★
静寂さ ★★★
茨城県笠間市

春風萬里荘の由来

芸術家であり美食家でもあった北大路 魯山人(きたおおじ ろさんじん)の鎌倉の住居を移築して、昭和40年(1965)に開館した。石庭は移築後に作庭され、2020年にはクラウドファンディングで池泉回遊式庭園が改修された。






  • 江戸時代中期の古民家

    2020年11月にクラウドファンディングで資金を募り庭園改修が行われ、その半年後に訪問。まずは北大路 魯山人の住居であった江戸時代中期の古民家外観。

  • 書院から石庭を撮影

    書院から石庭を撮影。

  • 石庭

    龍安寺の石庭を模して造られている。石の数は15石ありで、5・3・3・2・2組と龍安寺と同じ構成になっている。

  • 石庭

    石庭西部には門があり、こちらからも撮影できる。

  • 石庭

    左の門が先ほどの撮影場所であり、門がある場所も龍安寺の石と合わせてある。

  • 茶室「夢境庵」

    茶室「夢境庵」。千利休の孫にあたる千宗旦(せんのそうたん)によって造られた茶室「又隠(ゆういん)」の写しとして魯山人にて設計。又隠(ゆういん)は裏千家の中心的な茶室であり、京都に保存されているが一般公開はされていない。

  • 茶室「夢境庵」

    移築された住居と茶室は繋がっているが、鎌倉では少し離れた場所にあったとのこと。茶室があるので露地も造られており、蹲踞(つくばい)には織部灯籠を据えていた。織部灯籠については山口市の山水園の記事を参考にして欲しい。

  • 池泉回遊式庭園

    真新しい池泉回遊式庭園。上流に行くに従って巨石を使っており頂部には滝石組を設けていた。

  • 池泉回遊式庭園

    先ほどの水流は睡蓮の池へと注ぎ込まれる。左手の石組は枯滝石組であり、正面より撮影すると、、、

  • 枯滝石組

    このような枯滝石組になっている。真新しいため石に風合いはないが、力強さを感じさせる。

  • 回遊する楽しさがある庭園

    護岸には洲浜を造っていたり、斜面に散策路を設けたりと回遊する楽しさがある庭園である。

  • 石庭

    まだ芝が育成中であったが、江戸中期の民家、昭和の石庭、真新しい池泉回遊式庭園が融合した気持ちよい空間であった。こちらでは抹茶や珈琲なども頂けるので、のんびりとした時間をこちらで過ごすのも良いだろう。


総評
龍安寺の石庭を模した枯山水、池泉回遊式庭園に露地と日本庭園のあらゆる要素を楽しめる空間である。
×特に見当たらない。


アクセス
茨城県笠間市下市毛 芸術の村
JR「笠間」駅 徒歩約20分

駐車場
有り(無料)

開園時間
午前9時30分~午後5時(入場は4時30分まで)
冬季(12、1、2月)は、午前10時~午後4時(入場は3時30分まで)

入園料
大人 1000円
65歳以上 800円
大高生 700円
中小生 200円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2021-05-15 (土) 更新日 2024-04-13



春風萬里荘周辺の庭園

西念寺(稲田御坊)
笠間市 5.4km
西念寺(稲田御坊)
大覚寺
石岡市 10km
大覚寺
月山寺
桜川市 12km
月山寺

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は昭和(1965年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
室内からも庭園を楽しめますが、庭園を満喫するには屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
あります。



茨城県の人気夜景スポット