世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

塩尻短歌館 集いの庭

しおじりたんかかん つどいのにわ
美しさ ★★
静寂さ ★★★
長野県塩尻市
  • 本棟造りの母家

    歌人を石に見立てた石庭

    枯山水
    庭園面積 10坪 (小規模)
    室内からも庭園を眺められる
    雨でも十分に楽しめる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

塩尻短歌館 集いの庭の由来

短歌の文学館である塩尻短歌館は平成4年(1992)に開業。母家は柳沢家から寄贈された塩尻市独特の本棟造り(ほんむねづくり)の建物である。敷地内の枯山水は平成5年(1993)に岡谷市出身の作庭家・小口基實(おぐち もとみ)によって作庭された。






  • 集いの庭(集石庭)

    集いの庭(集石庭)と名付けられた平庭式枯山水。歌人を石に見立て、石を取り巻くような渦巻式石組は室町時代の手法とされる。渦巻式石組では、甲府市の青松院が挙げられる。

  • 渦巻式石組

    青松院での渦巻式石組は須弥山石組となっているが、こちらは歌人達が渦潮い集まる姿に見立てたものだ。よく似た意匠としては、山口県周南市の漢陽寺の「地蔵遊化の庭(じぞうゆうげのにわ)」と見比べて欲しい。重森三玲の作品などが集まる庭園で、庭園ファンであれば一度は訪れたい寺院である。

  • 吹寄竜安寺垣

    竹垣は「吹寄龍安寺垣(吹寄竜安寺垣)」と呼ばれ、特別名勝の龍安寺の生垣の創作形である。

  • 額縁庭園

    中庭に造られた石庭を目当てで訪問する方は皆無と思われる短歌館。岡谷市出身の作庭家・小口基實(おぐち もとみ)によって作庭された庭園は、長野県には複数あり巡ってみたい。


総評
歌人を石に見立て、渦潮に集まる姿を表現したユニークな石庭である。
×特に見当たらない。


アクセス
長野県塩尻市広丘原新田288-1
JR篠ノ井線「広丘駅」 徒歩10分

駐車場
有り(無料)

開園時間
午前9時~午後4時30分

休園日:毎週月曜日及び祝日の翌日、年末年始

入園料
大人 300円
中学生以下 240円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2020-11-22 (日) 更新日 2021-09-04



塩尻短歌館 集いの庭周辺の庭園

百瀬家庭園
松本市 5.0km
百瀬家庭園
長興寺
 6.7km
長興寺
龍興寺
松本市 9.5km
龍興寺

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は平成(1993年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
はい。充分に楽しめます。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



長野県の人気夜景スポット