世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

行船公園 平成庭園

ぎょうせんこうえん へいせいていえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
東京都江戸川区

行船公園 平成庭園の由来

昭和8年(1933)に議員・田中源が公園用地として当時の東京市に寄付。田中源の屋号「行船」にちなんで行船公園と名付けられた。その後、江戸川区へ移管され昭和58年に自然動物園が開園。平成元年に平成庭園が開園。(屋号:一家の特徴をもとに家に付けられる称号)






  • 源心庵

    事前予約で有料利用できる源心庵。お茶会以外でも利用できて、かつ21時まで借りられ利用用途は広い。

  • 大滝

    大滝と名付けられているが、さほど迫力はない。布のように岩肌を滑り落ちる「布落(ぬのおち)」に分類されるだろうか。

  • 源心庵のデッキ部「月見台」

    源心庵のデッキ部「月見台」を池へ張り出した浮御堂(うきみどう)の形式になっていることが分かる。

  • 潮入りの池と主池の間に高さ50cmの堰堤(えんてい)。このようなシーンは三脚とNDフィルタでスローシャッターが基本テクニック。ただ、どちらの機材も持参してきておらず、シャッター速度を稼ぐために、ISO64という超低感度かつ、絞りをf/22と最大にして、手ぶれ補正でブレないぎりぎりのシャッター速度で撮影。(1/3秒 f/22 ISO64 NikonD810)

  • つつじ亭

    つつじ亭から主池を眺める。

  • 源心庵の裏手にある枯山水。

    源心庵の裏手に、枯山水があることに気づく。これは事前リサーチでは気づかず、思わぬ嬉しいサプライズ。ここだけは、子供が少なくゆっくりできる。

  • 砂山

    枯山水に時折みられる盛砂。これは厄除けや場の浄化としの風習である「盛り塩」と同じ意味を表すようです。

  • 枯山水内に散策路が設けられている

    飛石、長方形の氷紋敷(敷石)を伝って枯山水を楽しめる。枯山水内に散策路が設けられることは少なく、そういった意味では貴重な体験をできる庭園だろう。ただ、無料開放された場所で、たまに子供が走り砂紋が崩れているところもあるはご愛敬。

  • 片足の石灯籠(いしどうろう)

    片足の石灯籠(いしどうろう)の意匠が面白い。

  • 竹林

    僅かながら竹林もある。ここまで行くと全部入りの日本庭園だろう。

  • 自然動物園のフンボルトペンギン

    平成庭園に隣接する自然動物園のフンボルトペンギン。どちらも無料のため、庭園と動物を一緒に楽しめる場所といっていいだろう。


総評
都内ではあまり観られない枯山水が楽しめる。また、隣接する動物園でペンギンやレッサーパンダにも会える。
×動物園や公園に隣接した無料の日本庭園のため、多くの子供が走り回る騒がしい。


アクセス
東京都江戸川区北葛西3丁目2
東京メトロ東西線「西葛西駅」から徒歩15分、都営バス(新小21 新小岩駅行)「宇喜田」または「北葛西2丁目」下車

駐車場
あり(行船公園北側隣に東京都有料駐車場) 周辺のコインパーキングを地図から探す

開園時間
24時間開放(自然動物園は夕方まで)

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2018-03-17 (土) 更新日 2022-09-03



行船公園 平成庭園周辺の庭園

大蓮寺
浦安市 3.8km
大蓮寺
源心寺
市川市 5.1km
源心寺
外谷汐入庭園
葛飾区 5.9km
外谷汐入庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は平成 (1989年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



東京都の人気夜景スポット