世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

円徳院(圓徳院)

えんとくいん
美しさ ★★★
静寂さ ★★
京都府京都市東山区
  • 円徳院 山門

    伏見城から移築した枯山水

    枯山水
    庭園面積 300坪 (小規模)
    室内からも庭園を眺められる
    ライトアップ時期あり
    雨でも十分に楽しめる
    特筆事項 圓徳院 秋の特別展・ライトアップ
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

円徳院(圓徳院)の由来

円徳院は臨済宗建仁寺派の高台寺の塔頭寺院であり、創建は江戸初期(1605年)。豊臣秀吉の正室(本妻)である「ねね」の愛称で知られる北政所(きたのまんどころ)が晩年を過ごした。庭園は江戸時代と昭和に作庭された2つあり、江戸時代の北庭は国指定名勝を受ける。






  • 円徳院の北庭

    あまりの美しさと力強さに思わず声が漏れた円徳院の北庭。北庭は賢庭(けんてい)によって作られた伏見城の前庭を縮小して移築したものである。その後、小堀遠州によって整えられた。賢庭とは、千利休に師事した茶人としても知られる作庭家・小堀遠州のもとで作庭に従事しており、代表作に醍醐寺 三宝院庭園がある。

  • 全景写真にて解説

    まずは全景写真にて解説。2つの中島が2つの自然石と切石の石橋で繋がれている。円徳院の方に説明してもらったところ、左の中島は亀島、中央が鶴島、少し離れたところにある立石が鶴首石(かくしゅせき)、奥には蓬莱山があるとのこと。鶴島と鶴首石について、別角度から観賞すると、、、

  • 鶴島と鶴首石が一体化

    鶴島と鶴首石が一体化してみえる。中島の鶴島であり鶴の胴体で、胴体から鶴の首が伸びているように見てている。また円徳院の方は、右手の切石が鶴の尻尾のようにもみてとれるとの解説であった。確かに、そのように感じとれる。

  • 亀島

    亀島を見下ろす。桃山時代の力強く豪華さを感じる石組で、なんと200石もある。

  • 蓬莱山

    長寿のシンボルである鶴と亀に見立てた石組のある鶴亀庭園には、不老不死の仙人が住むとされる蓬莱山が作られることが多い。北庭にも築山を蓬莱山と見立て、集団石組で構成されている。また、観音菩薩の降り立つ伝説上の山とされる補陀落山(ふだらくせん)とも見立てらると円徳院の方が説明していた。

  • 書院南側がベストポジション

    鶴島、亀島、蓬莱山を美しく眺めるには書院南側(右手)がベストポジション。

  • 石橋の奥に三尊石

    切石は中央に橋脚を据え、左と右側で意匠が異なるというこだわり。石橋の奥に三尊石があるが、モミジの成長により見えにくくなっている。ちなみにパンフレットでは三尊石がよく見えている。ちなみに、本庭園は 北山造園の代表である北山安夫が修復を手掛けている。

  • 額縁庭園

    正面から額縁庭園を撮影したかったが、紅葉シーズンの午後ということもあり、人が捌けるタイミングがなく、斜めからの額縁庭園を撮影。

  • 南庭

    続いて昭和に作庭された南庭は、桂離宮などの修復整備に携わった森蘊(おさむ)監修によるもの。受付をすると、まずは南庭から観賞することになる。

  • 森 蘊(もり おさむ)の指導によって作庭

    庭園研究家である森 蘊(もり おさむ)の指導によって作庭されている。森 蘊は、浄土式庭園の代表格でもある京都府木津川市の浄瑠璃寺庭園などに携わっている。

  • 静と動のような作品

    巨石と小石の組み合わせは、山の麓にある集落を表現しているようにもみえる。

  • 秀吉公好みの手水鉢

    秀吉公好みの手水鉢は、秀吉が西尾家に世話になったお礼として贈ったものである。その後、円徳院に寄贈された。本格的に庭園巡りを始めるまで知らなかった寺院であるが、東山エリアでは見応えある庭園のひとつといっていいだろう。


総評
大胆にして品格と力強さを感じさせる北庭。見る場所によって、鶴島と鶴首石が一体化する仕掛けも面白い。
×公開当初と比べると植栽が伸びてきており、三尊石など一部石組が隠れてしまっている。


アクセス
京都府京都市東山区下河原町530
市バス「東山安井」下車 徒歩7分/京阪「祇園四条」駅から 約10分

駐車場
あり(拝観者は1時間無料、料金体系や残台数は高台寺 駐車場で確認。)

開園時間
午前10時~午後5時30分(入園は午後5時まで)

入園料
大人500円
中高生 200円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2019-11-22 (金) 更新日 2022-02-27

円徳院(圓徳院)に関する庭園特集



円徳院(圓徳院)周辺の庭園

高台寺
京都市東山区 0.1km
高台寺
スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店
京都市東山区 0.3km
スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店
青龍苑
京都市東山区 0.4km
青龍苑

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸初期(1605年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
はい。充分に楽しめます。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



京都府の人気夜景スポット