世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

重森三玲 生家跡(松籟園庭園)

しげもりみれい せいかあと(しょうらいえんていえん)
美しさ ★★
静寂さ ★★★
岡山県加賀郡吉備中央町
  • 重森三玲 生家跡

    重森三玲28歳の処女作

    枯山水
    庭園面積 40坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

重森三玲 生家跡(松籟園庭園)の由来

大正13年(1924)、重森三玲28歳の初作品。この地にあった茶室「天籟庵(てんらいあん)」の茶庭「松籟園」として自宅に作庭。平成22年(2020)のおかやま国民文化祭で、吉備中央町が庭園「美の世界」というテーマで催しを行う際に再整備された。






  • 重森三玲 生家跡

    明治29年に、この地に生まれた重森三玲は、全国500ヶ所の庭園を実測調査をし、「日本庭園史図鑑(全26巻)」を出版する庭園研究家としての地位を確立。また自身も作庭に携わり、代表作に東福寺 本坊庭園(京都)漢陽寺(山口県周南市)などがある。

  • 松籟園 川上

    松籟園は枯山水であり、平成22年(2020)に再整備されるまでは竹藪に覆われ荒廃していたとのこと。

  • 松籟園を図解

    枯山水の枯流れは赤線に囲まれた領域である。再整備直後と思われる写真では砂紋が描かれていた、訪問時は砂紋は跡形もなかった。枯山水といえど、日々整備しないと本来の姿は保たれないことがよく分かる。枯流れの川上と川下に青色の▼マークが舟石である。

  • 戻り舟

    川上にある舟石を近づいて撮影。沈んだような感じになっているのは、蓬莱山から宝(不老不死の妙薬)を持ち帰って戻りゆく姿の「戻り舟」を表現しているのだろう。この宝の重さで沈んだような表現になっているのである。

  • 入り舟

    一方、川下にある舟石は宝を積んでいない入り舟と考えられる。

  • 松籟園 川下

    松籟園の枯流れ川下を撮影。枯流れのなかに飛石が配置しており、写真の右手には蹲居(つくばい)が設けられている。その右手には、かつて茶室「天籟庵(てんらいあん)」があったが、現在は重森三玲記念館に移築保存されている。

  • 重森三玲生家跡 蹲居

    蹲居を近づいて撮影。周辺は田畑と山が広がるのどかな田舎町で、ほぼ当時の姿のままだろう。このような地から、昭和を代表する作庭家に登り詰めたことは興味深いものがある。日本庭園ファンなら、いつかは訪れたい憧れの地である。


総評
重森三玲28歳の処女作にして、この造形力に驚かされる。
×整備不足で枯山水の砂紋が失われていた。


アクセス
岡山県加賀郡吉備中央町吉川5011(ピンポイントの住所はなく、近くの民家の住所になっています)
岡山自動車道 賀陽ICから車で15分

駐車場
あり(無料)

開園時間
24時間開放

入園料
無料

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2018-11-21 (水) 更新日 2019-03-03



重森三玲 生家跡(松籟園庭園)周辺の庭園

重森三玲記念館
加賀郡吉備中央町 1.2km
重森三玲記念館
西谷邸 旭楽庭
加賀郡吉備中央町 4.3km
西谷邸 旭楽庭
小倉邸 曲嶌庭
加賀郡吉備中央町 4.5km
小倉邸 曲嶌庭

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は大正(1924)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



岡山県の人気夜景スポット