世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
世界遺産特別名勝特別史跡

毛越寺

もうつうじ
美しさ ★★★
静寂さ ★★
西磐井郡平泉町

毛越寺の由来

毛越寺の創建は平安時代(850)と伝わる。陸奥国の豪族である奥州藤原氏の初代清衡が中尊寺、第2代当主・基衡(もとひら)が毛越寺を造営。日本最古の作庭書「作庭記」の思想や技法に沿った浄土式庭園である。平成23年(2011)には世界遺産に登録される。






  • 大泉が池

    東北随一の名園といえば平安時代に作庭された毛越寺庭園でしょう。平泉の中尊寺と同時に、世界遺産に登録されたこともあり多くの観光客が訪れる庭園であるが、事前知識をもつことで毛越寺を120%楽しめる。

  • 池中立石と出島

    毛越寺庭園を象徴する池中立石と出島を望む。池中立石とは池に建てられた特に高い石のことで、その代表格が毛越寺でしょう。都内では規模はとても小さいが、清澄庭園でみられる。手前の出島は荒磯(ありそ)の石組であり、乱雑に石を置いているようで、全体としてみると力強く纏まりのある光景である。荒磯:荒々しい磯場。水際に作られることが多い。

  • 高さ2.5mの地中立石

    高さ2.5mの池中立石は、斜め8度に傾けることにより緊張感と美しさを生み出している。ちなみに、東日本大震災時に、倒れそうになったが、ぎりぎり踏ん張ったようだ。

  • 眺める角度によって変化するように計算されている。

    池中立石が傾斜していることにより、眺める角度によって変化するように計算されている。苑路を散策することにより、景の変化を楽しむのも日本庭園も魅力のひとつであるが、まさにこの池中立石もそれに当てはまる。

  • 丸石を敷き詰めた州浜

    「大泉が池」東部にある出島には丸石を敷き詰めた洲浜(すはま)が作られている。こちらの写真では細く伸びた美しい曲線美をもっているが、

  • 洲浜を正面か撮影

    出島の正面に回り込むと、このような幅広となっている。こちらも視点場によって景観が変わる仕掛けが組み込まれている。洲浜: 池泉の水を美しく魅せる技法

  • 浄土式庭園にある中島には橋を架けていた

    池泉西部から池泉中央部を望む。浄土式庭園にある中島には、意味あって橋を架けている。毛越寺庭園では橋は現存しないが、

  • 復元図

    復元図をみると橋が掛けられていたことがわかる。浄土式庭園では、橋を渡りきると極楽浄土に辿りつくようになっている。寿命が短かった平安時代は極楽浄土を願い、現世の此岸(しがん)から橋を渡って建物のある来世の彼岸(ひがん)へ向かうのである。中島に橋の架かっている浄土式庭園を見学するのであれは、横浜市の称名寺がお勧めだろう。

  • 橋を支える礎石や橋台などが現存

    池泉を覗き込むと、橋を支える礎石や橋台などが残されている。

  • 前期式枯山水

    池泉東部の野芝と州浜による出島に対して、西部は力強い岩山が作られている。こちらは「日本の10大庭園(著:重森千靑)」によると前期式枯山水と解説。一般的な白砂や苔による鎌倉時代以降に発展した枯山水(後期式枯山水)と区別する専門用語であり、池泉の隅や築山に山水の景を表現している。前期式枯山水の例としては、西芳寺(苔寺)の枯滝石組などがある。

  • 三尊石の枯滝石組

    前期式枯山水の岩山を正面を、望遠レンズでの撮影。「名園の見どころ(著:河原武敏)」によると、三尊石の枯滝石組が意匠され、中央の巨石が三尊石の中心となる中尊石となる。

  • 遣水

    池泉に流れ込むS字の水路を遣水「やりみず」と呼ぶ。平安時代の遣水の遺構として唯一であり、これより古い遣水で現存しているのは奈良市の平城京左京三条二坊宮跡庭園のみとなる、

  • 遣水の上流部を望遠撮影

    遣水の上流部を望遠撮影してみると、見事な石組が残されていることが分かる。

  • 左から荒磯、前期式枯山水の荒磯、池中立石が並ぶ

    州浜越しに左から荒磯、前期式枯山水、池中立石が並ぶ。事前知識なしで訪問しても美しい庭園を感じとれ、一般観光客から専門家まで多くの訪問者を満足させる見事な庭園である。


総評
力強い斜行した池中立石が全体の景を引き締め、また平安時代の美しい遣水の造形が見事である。
×特に見当たらない。


アクセス
岩手県西磐井郡平泉町字大沢58
JR「平泉」駅より徒歩7分

駐車場

開園時間
午前8時30分〜午後5時
(11月5日~3月4日 午前8時30分~午後4時30分)

入園料
大人 500円
高校生 300円
小中学生 100円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2019-09-13 (金) 更新日 2019-09-21



毛越寺周辺の庭園

旧観自在王院庭園
西磐井郡平泉町 0.2km
旧観自在王院庭園
無量光院跡
西磐井郡平泉町 1.1km
無量光院跡
柳之御所遺跡
西磐井郡平泉町 1.4km
柳之御所遺跡

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は平安(850年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



岩手県の人気夜景スポット