世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

龍蔵寺 雪舟庭園(流水の庭)

りゅうぞうじ せっしゅうていえん(りゅうすいのにわ)
美しさ ★★
静寂さ ★★★
山口県山口市
  • 龍蔵寺山門

    三尊石風の岩島が浮かぶ雪舟庭園

    池泉庭園
    庭園面積 50坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

龍蔵寺 雪舟庭園(流水の庭)の由来

龍蔵寺は、奈良時代(741)に行基によって創建された山口市最古の寺院。総本山を仁和寺とする真言宗御室派であり、境内には室町時代を代表する水墨家にして作庭家でもある雪舟によって作庭された伝わる池泉庭園がある。行基:奈良時代(733年)に、日本で最初の大僧正(最高位)






  • 雪舟庭園(流水の庭)

    雪舟作と伝えられる「流水の庭」は、山畔を背に東西に伸びた池泉を配した池泉庭園である。昭和32年(1957)にモダンな庭園造りで知られる日本庭園史の研究家・重森三玲(しげもり みれい)によって復元。訪問時は水を抜かれた状態であるが、他の記事をみると水は張られており、清掃のため水が抜かれたのだろうか。

  • 池泉中央部には三尊石風の立石

    入り組んだ複雑な形状をもつ池泉であり、池泉中央部には三尊石風の立石が組まれている。

  • 三尊石風の立石

    こちらが三尊石風の立石であり、水が張られた状態でも両脇の石の先端が水面に顔を覗かせている。また三尊石風の石組に相対するように対岸には立石による岩島を据えている。ちなみに、このように水を抜かれた状態は、石の形状をよく観察できる貴重な機会だと感じた。

  • 池泉東部には集団石組

    池泉東部には集団石組がみられる。後述するが別方向から眺めると亀石組にみえる。また、この方向から三尊石風の立石を眺めると、がらりと印象を変え天を突くような鋭い立石となる。

  • 鶴石組

    亀石組があるのであれば、鶴石組があると考えるのが一般的である。池泉の対岸にはこのような築山に石組があり、鶴石組と考えられるだろう。中央の石が鶴首石で両側にある石で羽を表現しているのだろうか。

  • 山畔には集団石組がみられる

    山畔には集団石組がみられる。

  • 亀石組

    山畔から池泉を見下ろすように撮影。すると、左の出島が亀石組になっているように見える。

  • 亀石組の図解

    図解してみると、赤い枠が亀石組であり▼マークが亀首石と思われる。先ほどのカラー写真と見比べて欲しい。

  • 遣り水

    池泉西部を眺めると遣り水が敷かれ、池泉に流れ込むようにもみえるが、

  • 池泉の水が河川に排水される構造

    遣り水は池泉に対して下っており、池泉の水が河川に排水される構造になっている。

  • 亀石組と鶴石組の位置関係

    この場所から池泉中央部を望む。赤で囲んだところが亀石組、青が鶴石組と考えたところである。

  • 羽石組にもみえる

    鶴石組に近づいて撮影。中央の巨石が先ほど鶴首石と推測した石であるが、こちらから眺めると羽石組にもみえる。

  • 鼓の滝

    雪舟庭園(流水の庭)を離れ、3段落としの「鼓の滝」を観賞。高さ35mで冬期には凍ることもあるとのこと。隣接する巨大岩とのバランスにより、滝に迫力感を与えている。

  • 龍蔵寺 案内図

    龍蔵寺の案内図


総評
池泉中央に鋭い立石を中心とした三尊石風の石組が印象的である。
×特に見あたらない。


アクセス
山口県山口市吉敷1750
中国道・小郡ICより車で約12分、JR「湯田温泉」駅より車で約15分

駐車場
有り(無料)

開園時間
4月~10月 午前8時~午後5時30分
11月~3月 午前8時30分~午後5時
年中無休

入園料
大人 200円
中高生 100円
小学生 50円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2018-09-21 (金) 更新日 2019-03-17



龍蔵寺 雪舟庭園(流水の庭)周辺の庭園

旧瓦屋庭園
山口市 4.9km
旧瓦屋庭園
松田屋ホテル庭園
山口市 4.9km
松田屋ホテル庭園
山水園
山口市 5.5km
山水園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は室町です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



山口県の人気夜景スポット