世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

住吉神社 住之江の庭

すみよしじんじゃ すみのえのにわ
美しさ ★★
静寂さ ★★★
兵庫県丹波篠山市
  • 住吉神社

    重森三玲による2つの枯山水

    枯山水
    庭園面積 150坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

住吉神社 住之江の庭の由来

住吉神社は平安時代(1081)に公卿(くぎょう)の大江 匡房(おおえ の まさふさ)によって創建された。書院の表と裏に重森三玲によって昭和41年(1966)に作庭された枯山水がある。2019年に市民主体による修復事業が行われ、2020年に兵庫県指定名勝を受ける。






  • 住之江の庭

    2019年より地元の一級造園技能士の指導のもと、一般参加型の修復ワークショップにより「住之江の庭」が修復された。海の景色をテーマとしており、砂紋で小波、モルタルの白い曲線は大波に見立てている。どちらもモダンな庭園造りで知られる日本庭園史の研究家・重森三玲によるものだが、丹波篠山市には同氏の作品が本休寺、ぼたん鍋処 如月庵 にある逢春庭と3ヶ所もある。

  • 住之江の庭

    重森三玲の作品は書院の表と裏にあり、裏庭となる「住之江の庭」は一般公開されることが実に少ない。観光協会に伺うと、「丹波篠山ひなまつり」の期間と、7月に催される「水無月祭」の期間ぐらいであるが、コロナ禍期間は開催されていないとのこと。なお神社は市が管理しており、神職や職員など現地には誰も居ない。

  • 蓬莱島

    ただ塀は一部低くなっているため、ここから眺められるとのことで撮影。脚立や一脚などを使いながらなんとか撮影。徳島産の青石をふんだんつかい、不老不死の妙薬がるとされる蓬莱島を見立て、その妙薬を取りに向かう宝船が向かう様子を描いている。古庭園の代表的なストーリーといえよう。

  • 表庭

    表庭も重森三玲の作品であり、役所のサイトでは「七五三的な配石と植栽がよく調和している」と表現している。

  • 表庭

    実際には七五三組の石組ではなかったが、石組は力強く立てられ古典的な良質な枯山水である。苔の状態も良く、きちんと管理されていることが伺える。

  • 表庭

    先ほどの三尊石を別角度から撮影すると、中尊石がやや手前に傾斜しているのが分かる。

  • 天を突くような鋭い立石と横石による2石組。

  • 竹垣も見どころのひとつであり、浜で漁師が網を干す様子をイメージした網干垣(あぼし)である。デザインは異なるが、重森三玲にによる生垣では、「四神」との文字が描かれた石像寺(丹波市)や、稲妻を表現した東福寺塔頭寺院である龍吟庵がある。


総評
砂紋と波形曲線のモルタルで小波と大波を表現した海の枯山水。その借景に丹波篠山の山並みが控える構図が面白い。
×住之江の庭を正面から見学できる機会が極端に少なく、遠方からの見学は基本塀越しになってしまい本来の美しさを楽しめない。


アクセス
兵庫県丹波篠山市川原270
舞鶴若狭道丹・波篠山口ICより約25分

駐車場
有り(無料)

開園時間
常時開放(「住之江の庭」はイベント時のみ開放)

入園料
無料

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2020-12-08 (火) 更新日 2022-02-26



住吉神社 住之江の庭周辺の庭園

本休寺
丹波篠山市 0.9km
本休寺
ぼたん鍋処 如月庵「逢春庭」
丹波篠山市 15km
ぼたん鍋処 如月庵「逢春庭」
延福寺庭園
亀岡市 16km
延福寺庭園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は昭和(1966年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



兵庫県の人気夜景スポット