世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

雷山千如寺 大悲王院

らいざんせんにょじ だいひおういん
美しさ ★★
静寂さ ★★
福岡県糸島市
  • 山門

    室町時代の池泉庭園と楓主体の枯山水

    池泉庭園 枯山水
    庭園面積 300坪 (小規模)
    室内からも庭園を眺められる
    雨でも十分に楽しめる
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

雷山千如寺 大悲王院の由来

千如寺は弥生時代(178)に清賀上人によって開山した真言宗大覚寺派の寺院。奈良時代に聖武天皇によって勅願道場となったと伝わる。池泉庭園は室町時代に作庭される。また福岡県指定天然記念物の樹齢約400年といわれる楓があり、紅葉の名所としても知られる。






  • 池泉庭園

    千如寺は室町時代の庭園が残る福岡県では、かなり古い庭園のひとつであり、他には添田町の旧亀石坊庭園(国指定名勝)、みよし市の清水寺 本坊庭園が挙げられる。取材時はメンテナンスのため心字池の水が抜かれていた。

  • 中島

    参拝客が池泉庭園を鑑賞できるポイントは3ヶ所あるが、最も眺望のよいポイントは立ち入れない。

  • 庭園の図解

    中島はひとつにみえるが、実はふたつの中島である。図解すると北側と南側に一島づつ設けて、南側の中島には枯滝石組を設けている。

  • 中島

    写真左が南の中島、右側が北の中島であり苔付いた石組が歴史を感じさせてくれる。また大小の刈り込みも面白い。

  • 枯滝石組

    南の中島を別角度から撮影すると、中島の頂部にある立石が滝石であり、滝石から心字池に向けて枯滝石組を作っている。頂部周辺の刈り込みがやや大きすぎるため、もう少し刈り込み滝石の存在を出したほうが良いだろう。

  • こちは北側の中島であり、中島の山頂には置き灯籠があり、心字池を挟んで対峙するように置き灯籠がある。

  • 流れ

    この置き灯籠から流れを設けている。

  • 流れ

    先ほどの流れは客殿と書院の間まで続いている。護岸石組も一方は傾斜され、片方は垂直、さらに大小の石を織り交ぜた見応えあるものだ。

  • 池泉庭園を見下ろす

    本堂は少し高い場所あり、その渡り廊から池泉庭園を見下ろす。

  • 渡り廊下

    客殿と本堂を繋ぐ渡り廊下。

  • 枯山水

    客殿の外廊下から福岡県天然記念物に指定された、樹齢400年の楓を主体とした枯山水を望む。

  • 枯山水

    楓を主体とした枯山水であるため、冬期は本来の姿を感じとれない。ぜひ紅葉シーズンに訪問してみたいと思った。また枯山水を囲む生け垣も良く、特に奥の生け垣はカーブを設けて美しい。

  • 織部灯籠

    公式サイトやネット記事では紹介されていないが、境内には87基の織部灯籠がある。弘法大使1150年御遠忌記念で昭和37年に設置されたものだ。御遠忌(ごえんき):50年毎に行われる大きな法要。

  • 織部灯籠

    織部灯籠とは茶人・古田織部によって考案されたものでキリシタン灯籠とも呼ばれる。江戸時代初期にキリスト教禁止令のなか密かに信仰を続けていた隠れキリシタンの信仰物といわれる。このような織部灯籠が無数に建てられているのは世界でもここだけだろう。


総評
ふたつの中島を構成する石組は歴史を感じさせ、心字池から分岐する流れも良い。
×池泉庭園の鑑賞ポイントが限られており全体像を確認できない。


アクセス
福岡県糸島市雷山626
福岡前原道路 前原ICより約15分

駐車場
有り(無料)

開園時間
午前9時~午後4時30分

入園料
高校生以上 400円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2023-02-10 (金) 更新日 2024-01-14



雷山千如寺 大悲王院周辺の庭園

友泉亭公園
福岡市城南区 18km
友泉亭公園
大濠公園 日本庭園
福岡市中央区 19km
大濠公園 日本庭園
松風園
福岡市中央区 21km
松風園

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は室町時代です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
はい。充分に楽しめます。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



福岡県の人気夜景スポット