世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
甲信越
甲信越で庭園を楽しめるスポット
甲信越すべて
山梨県 (26)
長野県 (45)
新潟県 (50)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 121件
開善寺
- 長野県飯田市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
原則非公開の鎌倉式庭園
開善寺は鎌倉時代末期に創建された臨済宗妙心寺派の寺院であり、藤の名所としても知られている。境内の庭園は昭和47年(1972)に京都にて重森三玲に師事し実地を学び、日本庭園研究会会長...
もっと読む >
北野美術館
- 長野県長野市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
重森三玲による枯山水
北野美術館は長野県最大の建築会社「北野建築」の社長・北野吉登が所有していた美術品を展示するために、昭和43年(1968)に開館。敷地内の庭園はモダンな庭園造りで知られる日本庭園史の...
もっと読む >
佛法紹隆寺
- 長野県諏訪市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
4つの時代の庭園をまとめて観賞できる
佛法紹隆寺は平安時代(806年)に開基といわれ、真言宗の「真言宗の学問の道場」として寺が建てられたとされている。庭園は安土桃山、江戸、明治・大正、昭和に作庭された4つの庭園に分かれ...
もっと読む >
長遠寺
- 山梨県南アルプス市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
日本地図を模した池泉庭園が残されている
長遠寺は鎌倉時代初期に創建された日蓮宗の寺院である。第55代内閣総理大臣の石橋湛山(たんざん)は、青年時代を長遠寺で過ごした。境内には昭和後期に作庭された池泉庭園と、一般公開されて...
もっと読む >
北方文化博物館
- 新潟県新潟市江南区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
大広間から池泉庭園と枯山水が愉しめる
越後随一の大地主・伊藤家。明治には414万坪(東京ドーム約300個分)の田畑を所有し、昭和期には県下一となる。戦後、農地解放により伊藤家の所有から離れたが、伊藤家の本邸(8,000...
もっと読む >
慈雲寺
- 長野県諏訪郡下諏訪町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
枯山水と池泉庭園を楽しめる古刹
鎌倉後期(1300)に宗の国から帰化した僧侶・一山一寧(いっさん いちねい)により開山。開山以降、鎌倉五山、京都五山の住職を歴任する高僧の住職が続き、五山の列に入るといわれた寺格を...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
5 / 21
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる