世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る

閑院宮邸跡

かんいんのみやていあと
美しさ ★★
静寂さ ★★
京都府京都市上京区
  • 閑院宮邸跡

    遣水と池泉の意匠が美しい復元庭園

    池泉庭園
    庭園面積 100坪 (小規模)
    作庭時期 不明 ~飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和 平成 令和

閑院宮邸跡の由来

閑院宮家は東山天皇の第八皇子であった直仁親王(なおひとしんのう)が創設した宮家。閑院宮邸は江戸前期に現在地に移築され、平成17年に閑院 宮邸跡庭園修復整備事業が行われる。また平成26年(2014)には閑院宮邸跡の西側に公家風庭園が復元された。






  • 閑院宮邸跡

    仙洞御所京都御所のある京都御所エリアでは、庭園がみられる施設としての認知があまりない閑院宮邸跡。

  • 宮内省所長官舎跡

    明治25年に建築された宮内省所長官舎跡。写真の赤線沿いに縁側があり、縁側から庭園を眺められるようになっていたことが分かる。

  • 宮内省所長官舎跡 庭園

    宮内省所長官舎の庭園特徴として、遣水(やりみず)と園池の組み合わせが挙げられる。遣水は庭園内に水を導き流れるようにする手法であり、愛知県西尾市にある旧近衛邸などでみられる。

  • 沢飛石

    遣水を横断するように沢飛石を配置し、遣水の起点には矢跡の残る白川石を立てている。

  • 雪見型燈篭

    遣水は小さな滝となって池に注がれる。池のほとりには雪見型燈篭を置き、その奥には洲浜意匠がみられる。

  • 切石護岸

    池泉は護岸石組で囲まれているが、注目すべきは手前が切石護岸になっていることだ。池泉が伽藍に沿って直線的に造られている場合では切石護岸が使われるケースはあるが、このような円形の池泉で一部が切石護岸になっているのは希有なものだ。

  • 縁先手水鉢

    宮内省所長官舎の縁側沿い設けられた縁先手水鉢。

  • 東南に位置する園地

    東南に位置する園地。解説によれば宮家や公家が好む庭園様式を取り入れた意匠で、遺構を残したまま、その上に洲浜を復元して当時の雰囲気を醸し出しているとのこと。

  • 池泉庭園

    訪問時は水が抜かれていたが、通常は水の張った池泉庭園になっている。

  • 額縁庭園

    額縁庭園を撮影。

  • 中庭

    展示室とレクチャーホールに囲まれた中庭を撮影。

  • 庭園の解説図

    庭園の解説図


総評
宮内省所長官舎の庭園の造形が美しい。遣水が緩やかに屈曲して池泉に注がれ、また池泉の形状も変化に富んだ見どころのある庭園である。
×特に見当たらない。


アクセス
京都府京都市上京区京都御苑
市営地下鉄「丸太町」駅 徒歩4分

駐車場

開園時間
午前9時~午後4時30分

入園料
無料

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2021-02-27 (土) 更新日 2023-06-15



閑院宮邸跡周辺の庭園

仙洞御所
京都市上京区 0.7km
仙洞御所
京都平安ホテル
京都市上京区 0.7km
京都平安ホテル
京都府公館庭園・茶室(旧知事公舎)
京都市上京区 0.8km
京都府公館庭園・茶室(旧知事公舎)

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は江戸前期です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



京都府の人気夜景スポット