世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
>
該当する庭園 240件
六義園
- 東京都文京区
美しさ
★★★
静寂さ
★
★★
紀州の名勝を映し出した大名庭園
五代将軍・徳川綱吉からの信頼を得ていた川越藩主・柳澤吉保が、江戸初期1702年に造園した大名庭園。明治時代に三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎の別荘となる。昭和13年(1938)に当時の...
もっと読む >
円徳院(圓徳院)
- 京都府京都市東山区
美しさ
★★★
静寂さ
★
★★
伏見城から移築した枯山水
円徳院は臨済宗建仁寺派の高台寺の塔頭寺院であり、創建は江戸初期(1605年)。豊臣秀吉の正室(本妻)である「ねね」の愛称で知られる北政所(きたのまんどころ)が晩年を過ごした。庭園は...
もっと読む >
足立美術館
- 島根県安来市
美しさ
★★★
静寂さ
★
★★
池泉庭園、枯山水、露地の3つの形態を楽しめる
足立美術館は、地元の実業家であった足立全康(ぜんこう)が横山大観のコレクションをもとに、1970年に創設した美術館である。また庭園は「昭和の小堀遠州」と称えられた作庭家・中根金作、...
もっと読む >
名古屋城 二之丸庭園
- 愛知県名古屋市中区
美しさ
★★★
静寂さ
★
★★
特別史跡
国指定名勝
枯滝石組に石橋を渡した玉澗流の代表作品
100名城にして特別史跡の名古屋城に、江戸初期に二之丸御殿の造営にともなって設けられた二之丸庭園。千利休と師弟関係をもつ上田 宗箇(うえだ そうこ)によって作庭された。その後、江戸...
もっと読む >
安楽寺
- 滋賀県長浜市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
日本初の作庭家ともいわれる夢窓疎石による庭園
安楽寺は鎌倉時代に法然上人の弟子である住蓮(じゅうれん)上人と安楽上人によって安楽精舎を建立したのが始まり。開山は、東福寺の開祖・聖一国師の高弟である仏智禅師。安楽寺は足利尊氏ゆか...
もっと読む >
不動院 吉仙庭
- 和歌山県伊都郡高野町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
重森三玲によって作庭された枯山水
不動院は平安時代(906)に済高(さいこう)大僧正が開基した寺院である。不動院は宿坊を兼ねており、境内には モダンな庭園造りで知られる日本庭園史の研究家・重森三玲(しげもり みれい...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
5 / 40
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
国の認定から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる