世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
東海
> 静岡県
静岡で庭園を楽しめるスポット
浜松エリアに名園が揃う静岡県。2017年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」放映後に人気となる龍潭寺は、全国から観光客が集まる寺院となる。
静岡県ランキング
静岡県すべて
静岡市
沼津市・三島市
熱海
伊豆
掛川市・島田市
袋井市・磐田市
浜松市
湖西市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
2
安土桃山
1
江戸
7
明治
3
大正
1
昭和
11
平成
9
令和
静岡の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 35件
済廣寺(済広寺)
- 静岡県東伊豆町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
戒壇巡りができる池泉回遊式庭園
済廣寺は室町時代(1560)に創建した臨済宗建長寺派の寺院。境内には樹齢約750年のカヤがあり県指定天然記念物となっており、パワースポットにもなっている。境内には池泉観賞式庭園があ...
もっと読む >
松韻亭
- 浜松市中区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
無料で開放されている茶室の庭園
浜松城公園の付帯施設である松韻亭。平成9年(1997)に完成した茶室と枯山水と露地であり、一般向けに茶道教室も開催されている。
もっと読む >
掛川城 竹の丸
- 掛川市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
明治時代の枯山水が残る邸宅庭園
竹の丸とは、戦国時代における掛川城の郭(くるわ:いわゆる区域名のこと)である。明治時代に江戸時代から続く商人であった松本家の本宅として建築した建物が残る。昭和11年に掛川市に寄贈さ...
もっと読む >
掛川城 二の丸茶室
- 掛川市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
天守閣を背景して日本庭園を撮影できる
二の丸茶室は、掛川城に平成14年(2002)に完成した数寄屋造りの建物である。将棋王将戦が開催される場所としても知られている。
もっと読む >
可睡齋
- 袋井市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
日本最大級のひな壇と日本庭園を愛でる
可睡齋(かすいさい)は室町時代初期に開山した曹洞宗の寺院であり、遠州三山のひとつ。庭園は3つあり、現在の形になったのは昭和初期とされる大庭園「法華蔵界の池(はちすのいけ)」、令和元...
もっと読む >
隆泉苑(佐野美術館)
- 三島市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
美術館に併設された無料庭園
昭和41年(1966)に開業した佐野美術館に隣接する隆泉苑。隆泉苑は、佐野美術館の開園前となる昭和初期に造園されたものである。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
5 / 6
次へ >
静岡県ランキング
静岡県すべて
静岡市
沼津市・三島市
熱海
伊豆
掛川市・島田市
袋井市・磐田市
浜松市
湖西市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
2
安土桃山
1
江戸
7
明治
3
大正
1
昭和
11
平成
9
令和
静岡の地図から探す
全国から探す
よくある質問
お薦め庭園はどこですか。
申し訳ございません。美しさが★2以上の庭園はありません。
雨でも濡れずに楽しめる庭園はありますか。
あります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園一覧
抹茶なども楽しめる庭園はありますか。
あります。
抹茶やカフェが楽しめる庭園一覧
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる