世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
>
兵庫県
> ランキング
兵庫の庭園ランキング
1位は淡路島から汽船で向かう必要にある神宮寺庭園。まるで石組が活きているかのような意欲的な造形。他では見られない唯一無二な庭園といって良いだろう。次点の宗鏡寺は沢庵和尚ゆかりの寺であり、立体感のある二段式の池泉回遊式庭園は兵庫県を代表する名園。主に丹後、豊岡に古庭園が点在するが、都市部では神戸に紅葉時期のみ特別公開される安養院庭園では、古庭園要素満載の石庭が魅力。
兵庫県ランキング
兵庫県すべて
神戸市
明石市
加古川・高砂市
姫路・福崎
淡路島
赤穂市
丹波・丹波篠山
朝来市・竹田城
豊岡市
新温泉町・香美町
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
1
安土桃山
1
江戸
28
明治
2
大正
昭和
8
平成
10
令和
1
兵庫の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 8件
1位 神宮寺庭園
- 南あわじ市
美しさ
★★★
静寂さ
★
★★
汽船でしか行けない傑作庭園
神宮寺は平安時代(880)に開基された寺院で、沼島城主である梶原氏の菩提寺でもある。書院に面した枯山水の作庭時期は、寺院が現在の地に移転した江戸初期と推測されている。
もっと読む >
2位 宗鏡寺
- 豊岡市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
沢庵和尚ゆかりの寺
宗鏡寺は室町前期に創建した臨済宗大徳寺派の寺院。その後、荒廃するが江戸初期に沢庵和尚により再興。沢庵和尚が徳川家光に「貯え漬け」を献上して気に入ったことから「沢庵漬け」と命名された...
もっと読む >
3位 石像寺
- 丹波市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
重森三玲による2つの石庭
石像寺は飛鳥時代(655)に開基したと伝わる曹洞宗の寺院。裏山には神が宿るとされ信仰対象となる石のことである磐座(いわくら)がある。庭園は昭和47年(1972)に重森三玲によって作...
もっと読む >
4位 玉田寺
- 兵庫県新温泉町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
緑が美しい上下二段の枯山水
玉田寺は日本初の作庭家ともいわれる臨済宗の禅僧・夢窓疎石(むそう そせき)の孫弟子である南溟禅師(なんめい)が室町時代に開山した寺院。その後焼失し、江戸時代初期に現在地で再興。本堂...
もっと読む >
5位 安養院庭園
- 神戸市西区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
神戸で唯一古庭園を楽しめる名園
安養院は天台宗の太山寺(たいさんじ)の塔頭寺院であり、庭園は安土桃山時代に作庭されたものである。昭和55年(1980)に国指定名勝を受ける。
もっと読む >
6位 住吉神社 住之江の庭
- 丹波篠山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
重森三玲による2つの枯山水
住吉神社は平安時代(1081)に公卿(くぎょう)の大江 匡房(おおえ の まさふさ)によって創建された。書院の表と裏に重森三玲によって昭和41年(1966)に作庭された枯山水がある...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
1 / 2
次へ >
兵庫県ランキング
兵庫県すべて
神戸市
明石市
加古川・高砂市
姫路・福崎
淡路島
赤穂市
丹波・丹波篠山
朝来市・竹田城
豊岡市
新温泉町・香美町
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
1
安土桃山
1
江戸
28
明治
2
大正
昭和
8
平成
10
令和
1
兵庫の地図から探す
全国から探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる