世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
甲信越
甲信越で庭園を楽しめるスポット
甲信越すべて
山梨県 (24)
長野県 (40)
新潟県 (50)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 114件
住雲園
- 新潟県長岡市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
樹間に弥彦山を望める池泉観賞式庭園
住雲園は、越後鉄道(現在のJR越後線)の創始者・久須美父子の邸宅。久須美家は、江戸時代前期(1656)に現在地に住居を構え、江戸時代中期(1717)に庭園が作庭される。昭和9年(1...
もっと読む >
聖徳寺
- 新潟県長岡市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
夜泊石や蓬莱山を彷彿させる池泉観賞式庭園
聖徳寺は安土桃山時代(1593)に創建された浄土真宗真宗佛光寺派の寺院である。境内の庭園は江戸中期に京都の庭師によって作庭されたものであり、昭和56年(1981)に長岡市の指定文化...
もっと読む >
清楽苑 白根庭園
- 新潟県新潟市南区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
庭園と白い配水塔が調和している
清楽苑は平成14年(2002)に完成した高齢者能力活用センターであり、併設する庭園「白根庭園」は個人の庭園であったものを市が譲り受けたものである。
もっと読む >
吉田東伍記念博物館
- 新潟県阿賀野市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
日本歴史地理学の生家に残された枯山水
日本初の地名辞典「大日本地名辞書」の著者である吉田東伍の生家に建てられた博物館。博物館は平成9年(1997)に開館。生家の南側の棟は明治期の面影を残し、北側は大正時代に改修されてい...
もっと読む >
安吾 風の館
- 新潟県新潟市中央区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
大正時代の邸宅から平成の枯山水を望む
市長の邸宅として大正11年(1922)に建築された邸宅が平成21年(2009年)に一般公開。新潟市出身の作家・坂口安吾の遺品も展示されている。枯山水は平成4年(1992)に作庭され...
もっと読む >
旧関山宝蔵院庭園
- 新潟県妙高市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
国指定名勝
借景に妙高山をひかえる落差5mの滝石組
江戸時代に将軍家の庇護を受け、神社を守る名目で宝蔵院が造られた。明治元年(1868)に神仏分離政策によって廃寺。庭園は室町時代の連歌師・宗祇(そうぎ)が、1478年に本地で連歌会を...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
11 / 19
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる