世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
甲信越
甲信越で庭園を楽しめるスポット
甲信越すべて
山梨県 (24)
長野県 (40)
新潟県 (50)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 114件
放光寺
- 山梨県甲州市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
庭園よりも縁結びに恋愛成就?
放光寺は平安末期(1184年)に創設され一度廃絶する。現在の放光寺は江戸時代に再興され、真言宗に属している。
もっと読む >
西脇邸
- 新潟県小千谷市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
映画撮影でも使われた建築物と池泉庭園
西脇邸は江戸初期に小千谷に来住したと伝わる豪商。西脇家が中心となって西脇銀行が設立され、その後小千谷銀行、昭和5年には第四銀行に合併され、西脇清一郎は副頭取に就任する。母屋は江戸初...
もっと読む >
三光寺
- 山梨県甲州市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
落葉を除去し、かつての美しい庭園を見たい
草創は飛鳥時代(595)といわれ、鎌倉後期以降に現地に移建されたと伝わる。庭園は安土桃山後期から江戸初期といわれている。昭和54年(1979)に県指定名勝の登録を受ける。
もっと読む >
静雅園
- 新潟県柏崎市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
落葉となる紅葉時期がベストシーズン
地元の医師・布施家の七代目が、江戸末期から明治初年にかけて京都の庭師を招いて築造し、九代目の頃に完成。昭和3年(1928)に鵜川小学校(現在廃校)が同地に移転した際に、村に寄附。昭...
もっと読む >
東龍寺
- 新潟県南蒲原郡田上町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
弘法大師・空海によって開山されたと伝わる古刹
東龍寺は真言宗を開祖した弘法大師・空海、もしくは空海の弟子によって平安時代に開山と伝えられる。その後、室町時代に改宗。現在の本堂は江戸時代に建築され、また寺院に確認すると庭園は昭和...
もっと読む >
萬福寺
- 山梨県甲州市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
立石と刈込みの対比が興味深い
萬福寺は飛鳥時代に聖徳太子の命を元に創建されたとも伝わる古刹。鎌倉時代(1244)に浄土真宗の寺院となる。本庭園は寺院に確認したところ、江戸時代に造られたものを掘り起こして修復した...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
14 / 19
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる