世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
北陸
北陸で庭園を楽しめるスポット
北陸すべて
石川県 (31)
福井県 (34)
富山県 (6)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 71件
来迎寺庭園
- 石川県鳳珠郡穴水町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
勾配回廊により上方からも庭園を眺めらる
来迎寺は平安時代(814)に嵯峨天皇の勅願により「勅定山 青龍寺(ちょくじょうざん)」として開山された真言宗の寺院である。安土桃山時代に衰退するが、江戸時代に「来迎寺」と改め再興し...
もっと読む >
平家庭園
- 石川県羽咋郡志賀町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
石川県屈指の池泉観賞式庭園
江戸時代にこの地で徳川幕府の直轄地(天領地)13ヶ村を収めていた大庄屋(最上位の村役人)が平家である。前庭の作庭家は不明だが江戸中期に作庭されたと伝わり、昭和53年に県指定文化財に...
もっと読む >
南専寺
- 福井県大野市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
県指定名勝の鶴亀池泉観賞式庭園
南専寺は室町時代(1475)に創建した浄土宗本願寺派の寺院である。江戸初期に現在地に移転し、本堂裏にある池泉庭園は江戸中期に作庭されたとされる。平成25年(2013)に県指定名勝に...
もっと読む >
国泰寺(國泰寺)
- 富山県高岡市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
日本最大級の石庭
国泰寺は鎌倉時代(1296)に、慈雲妙意禅師(じうんみょうい)によって開山された臨済宗国泰寺派の大本山である。昭和49年(1974)に京都の造園家・小川寿一によって石庭「月泉庭」と...
もっと読む >
蘇梁館
- 石川県加賀市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
日本海をイメージした刈り込みと借景が見事
蘇梁館は江戸時代から明治時代にかけて北前船(きたまえぶね)での最大勢力であった久保彦兵衛家の邸宅を、平成15年(2003)に大聖寺へ移築したのものである。北前船とは、いわゆる買積み...
もっと読む >
一乗谷朝倉氏庭園 南陽寺跡庭園
- 福井県福井市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
特別名勝
特別史跡
4つの国指定名勝で見逃しがちな庭園
戦国大名の朝倉氏が5代にわたって約100年間も越前の国を統治した城下町跡「一乗谷朝倉氏遺跡」。遺跡全体が特別史跡に指定されており、敷地内にある4つの庭園(義景館跡庭園/朝倉館跡庭園...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
2 / 12
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる