世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
関西で庭園を楽しめるスポット
関西すべて
京都府 (168)
滋賀県 (44)
奈良県 (20)
大阪府 (31)
兵庫県 (57)
和歌山県 (24)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 344件
法樹寺
- 兵庫県朝来市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
竹田城麓にある非公開(事前連絡)の池泉観賞式庭園
安土桃山初期(1578)に創建した法樹寺は、江戸初期(1606)に現在地に移転した浄土宗寺院。庭園は江戸末期(1800年頃)に完成されたとされている。
もっと読む >
護念寺
- 兵庫県朝来市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
2つの優美な枯滝石組
護念寺は室町幕府が滅亡した1573年から安土桃山初期に創建されたと伝わる浄土宗寺院。庭園は江戸後期の庭師・岩崎清光(きよみ)によって作庭されたとされ、兵庫県指定名勝となっている。
もっと読む >
妙勝寺
- 兵庫県淡路市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
淡路島最古の庭園
創建時期は不明である妙勝寺は法華宗の寺院。鎌倉時代末期に足利尊氏が「妙に勝つ」という妙勝寺の名前を聞き勝利祈願して、勝利して室町幕府を開いたという言い伝えのある足利尊氏ゆかりの寺院...
もっと読む >
円珠院
- 兵庫県明石市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
宮本武蔵の庭園
円珠院は善楽寺の塔頭寺院であり、善楽寺は明石で最古となる飛鳥時代に創建。円珠院には二刀流剣士・宮本武蔵によって江戸前期に作庭された庭園がある。また同じく善楽寺の塔頭寺院である戒光院...
もっと読む >
大庄屋 諏訪家屋敷
- 滋賀県守山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
半夏生で白く覆われる池泉庭園
江戸時代に京都の淀藩の飛地にて大庄屋(おおじょうや)を努めた諏訪家。江戸後期に建築された主屋や書院は日本遺産にも登録。敷地内には池泉庭園と、徳川家康に仕えた大名であり茶人としても知...
もっと読む >
本松寺
- 兵庫県明石市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
宮本武蔵によって作庭
本松寺は安土桃山末期に豊臣秀吉の家臣によって開基した日蓮宗の寺院である。庭園は二刀流の剣術家・宮本武蔵によって作庭されたと伝わる。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
7 / 58
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる