世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
>
無料
無料で楽しめる関西の庭園スポット
関西すべて
京都府 (29)
滋賀県 (10)
奈良県 (7)
大阪府 (13)
兵庫県 (36)
和歌山県 (10)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 105件
仙洞御所
- 京都府京都市上京区
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
穴場? 当日でも予約しやすい宮内庁管轄の庭園
皇位を退かれた天皇(上皇(じょうこう)という)の御所。江戸時代初期(1630年)に完成。1854年の大火で焼失後、上皇がおられなかったこともあり、その後茶室以外の御殿等の建物はなく...
もっと読む >
蓮華定院
- 和歌山県伊都郡高野町
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
枯山水と美しい池泉庭園を併せもつ宿坊
蓮華定院は鎌倉時代に行勝上人によって開山された高野山真言宗の寺院である。室町時代に高野山の4000寺が焼失したが、長野の豪族による支援により再建。その後、真田家の高野山における菩提...
もっと読む >
楽々園(玄宮楽々園)
- 滋賀県彦根市
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
玄宮園と合わせて必ず訪れたい枯山水
楽々園の説明前にまずは、大名庭園・玄宮園について。玄宮園は彦根城の築城約50年後となる江戸初期に、彦根藩4代藩主の井伊直興(なおき)によって整備された。この井伊直興の下屋敷(別邸)...
もっと読む >
平城京左京三条二坊 宮跡庭園
- 奈良県奈良市
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
特別名勝
特別史跡
奈良時代の庭園を復元
宮跡庭園は奈良時代(750年頃)に造られた庭園で、平安時代の初め(800年頃)まで存在していた。昭和50年(1975)に発掘調査によって発見され昭和59年に復元整備。その後、平成2...
もっと読む >
神宮寺庭園
- 兵庫県南あわじ市
美しさ
★★★
静寂さ
★
★★
汽船でしか行けない傑作庭園
神宮寺は平安時代(880)に開基された寺院で、沼島城主である梶原氏の菩提寺でもある。書院に面した枯山水の作庭時期は、寺院が現在の地に移転した江戸初期と推測されている。
もっと読む >
観正寺
- 兵庫県豊岡市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
江戸末期ながら石組本位の枯山水
観正寺は室町時代に創建した臨済宗南禅寺派の寺院と伝わる。江戸前期に再興され、江戸末期(1807)には寺院整備の一環で、庭師・岩崎清光(きよみ)によって枯山水が作庭された。平成27年...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
1 / 18
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる