世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
甲信越
甲信越で庭園を楽しめるスポット
甲信越すべて
山梨県 (26)
長野県 (45)
新潟県 (50)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 121件
大宝寺
- 長野県塩尻市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
江戸中期の池泉観賞式庭園を愉しむ
大宝寺は安土桃山時代(1582)に創建した臨済宗妙心寺派の寺院である。江戸時代に中興して寺名が「大宝寺」となった。庭園は江戸中期(1716-1735)に作庭されたと推測されている。
もっと読む >
大善寺
- 山梨県甲州市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
人気ドラマ「逃げ恥」のロケ地にもなった庭園
奈良時代(733年)に、日本で最初の大僧正(最高位)となった行基によって開創されたと伝わる大善寺。本堂には薬師三尊像を安置していることから薬師堂とも呼ばれ国宝である。築720年以上...
もっと読む >
本陣 岩波家
- 長野県諏訪郡下諏訪町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
明治天皇もご宿泊された中山道随一の名園
「本陣」とは大名や役人などが主に宿泊する施設で、現代でいうところの高級旅館にあたる。岩波家は江戸時代に下諏訪宿の本陣を務めた名家で、明治天皇もご宿泊。「本陣庭園」と呼ばれる庭園は中...
もっと読む >
恵林寺
- 山梨県甲州市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
池泉庭園、枯山水、うぐいす廊下と見所満載
恵林寺は、1330年に伊勢国出身の臨済宗・ 夢窓疎石(むそう そせき)によって開基された古刹。戦国時代に武田信玄によって再興された。庭園は夢窓疎石の作庭と伝承されるが、築庭した記録...
もっと読む >
中野邸記念館
- 新潟県新潟市秋葉区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
石油王の邸宅庭園
明治から大正時代の日本の呼ばれた中野貫一の邸宅庭園。邸宅と庭園は明治37年(1904)に建築され、平成9年(1997)に中野邸美術館として一般公開。平成29年(2017)に「中野邸...
もっと読む >
室生犀星記念館
- 長野県北佐久郡軽井沢町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
京都の苔庭にも負けない美しい苔庭
昭和初期に活躍した詩人・小説家である室生犀星の別荘。生まれも育ちも金沢であるが、本別荘は昭和6年(1931)に建築され、亡くなる前年の昭和36年まで毎夏を本別荘で過ごした。室生は「...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
7 / 21
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる