世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
甲信越
甲信越で庭園を楽しめるスポット
甲信越すべて
山梨県 (26)
長野県 (45)
新潟県 (50)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 121件
関興寺
- 新潟県南魚沼市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
眺める場所によって表情の変わる枯山水
臨済宗円覚寺派の寺院である関興寺は、室町時代(1410)に関興庵として開基。江戸時代(1751)に関興寺と改められた。現在の庭園(枯山水・滝石組)は15年程前 (2005年頃)に作...
もっと読む >
真田邸
- 長野県長野市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
借景により優美な姿を魅せてくれる池泉庭園
松平定信を曾祖父にもつ信濃松代藩の第9代藩主・真田幸教が義母の住居として、江戸末期(1864)に建築。明治維新以降は真田家の私邸となる。昭和41年(1966)に長野市に譲渡され、昭...
もっと読む >
松籟閣
- 新潟県長岡市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
朝日酒造の創立者が住んでいた邸宅庭園
松籟閣は朝日酒造の創立者である平澤與之助(よのすけ)が、昭和9年(1934)に建築した住宅。平成14年に70mほど曳家構法で移動させ、平成30年には建築物は国の重要文化財となる。
もっと読む >
長谷川邸
- 新潟県長岡市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
越後最古の邸宅庭園
越後の豪農である長谷川家は武士の出身と伝えられる。現在地に移り住んだのは江戸時代初期とされ、代々庄屋(村長)を勤めてきた。現像する豪農の館としては新潟最古とされ、国の重要文化財にも...
もっと読む >
旧越家住宅
- 長野県須坂市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
製糸王・越寿三郎ゆかりの邸宅庭園
須坂市は製糸業が発展した町であり、その代表格が明治時代に越 寿三郎によって複数の製紙工場を集めた丸山組を結成した。旧越家住宅のある場所には、丸山組本店があり、製糸工場や庭園があった...
もっと読む >
法華寺・普賢堂跡
- 長野県諏訪市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
豪快な滝石が見どころ
法華寺は、平安時代(815)に比叡山を開いた伝教大師(最澄)によって開山した天台宗の寺院であった。鎌倉時代に諏訪氏によって臨済宗に改宗、現在は臨済宗妙心寺派の寺院となっている。廃寺...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
9 / 21
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる