世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
東海
>
雨でも楽しめる
雨でも楽しめる東海のお出かけスポット
東海すべて
愛知県 (6)
静岡県 (12)
岐阜県 (5)
三重県 (2)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 25件
菰野横山邸園
- 三重県三重郡菰野町
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
三重県で唯一となる重森三玲による庭園
モダンな庭園造りで知られる日本庭園史の研究家・重森三玲(しげもり みれい)によって、昭和43年(1968)に作庭された菰野横山邸園。平成29年(2017)に、邸宅を完全予約制レスト...
もっと読む >
愚溪寺 臥竜石庭
- 岐阜県可児郡御嵩町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
龍安寺 石庭のモデルとなった庭園!?
愚溪寺は室町時代(1396)に創建された臨済宗妙心寺派の寺院。開山(初代住職)は義天玄詔(ぎてんげんしょう)であり、修行道場として開いた愚溪庵が始まり。創建当初は現在地から徒歩15...
もっと読む >
満光寺
- 愛知県新城市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
急峻な斜面に作られた枯滝石組
満光寺は元は天台宗であったが、室町末期(1533)に再興され、そのときに庭園も作庭された。江戸時代(1706)に寺改築にあわせて庭園も改修された。庭園は愛知県指定名勝を受けている。
もっと読む >
豊川稲荷 妙厳寺庭園
- 愛知県豊川市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
1階と2階から角度を変えて眺められる池泉庭園
日本三大稲荷の豊川稲荷。正式の寺号は妙厳寺(みょうごんじ)であり、室町時代に創建された。江戸時代に作庭された庭園は、昭和16年に国指定名勝を受けるが、現在は理由不明だが登録されてい...
もっと読む >
本興寺
- 静岡県湖西市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
小堀遠州によって作庭された池泉観賞式庭園
本興寺は室町初期(1383)に創建された法華宗の本山である。室町末期(1572)に徳川家康から御朱印地を受けた格式ある寺院である。そのような経緯もあってか、庭園は徳川家康に仕えた大...
もっと読む >
温泉寺 龍紅窟
- 岐阜県下呂市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
下呂温泉で龍門瀑を鑑賞できる
温泉寺は江戸初期(1671)に創建された臨済宗妙心寺派の寺院である。本尊は、温泉の湧出を知らせた白鷺に化身した薬師如来である。書院庭園「龍紅窟(りゅうこうくつ)」の作庭時期や作庭者...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
1 / 5
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる