世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
>
>
滋賀県
【滋賀県】
該当する庭園 18件
中江準五郎邸
- 東近江市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
枯流れの意匠が見事な池泉回遊式庭園
中江 準五郎は20世紀前半に朝鮮、満州、中国に18店舗の百貨店を経営していた中江勝次郎の四兄弟の末っ子。中江準五郎邸は昭和8年(1933)に建築され、庭園は江戸末期創業の造園業者「...
もっと読む >
教林坊別院 マーチャントミュージアム
- 東近江市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
ハート形のリフレクションを撮影な庭園
近江商人であった松居久右衛門の本宅「松樹館」が江戸末期(1814)に建築。2021には国の登録有形文化財の指定を受け、令和5年(2023)には松樹館と松樹館庭園が一般公開された。公...
もっと読む >
赤田氏庭園
- 長浜市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
小堀遠州が作庭したと伝わる庭園
北近江の戦国大名・浅井氏の家臣として仕えた赤田氏。小堀遠州が近江国小室藩の初代藩主のときに、庄屋(村役人)を努めるようになり、本庭園で小堀遠州が作庭を学んだとも伝わる。
もっと読む >
龍潭寺
- 彦根市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
井伊氏ゆかりの寺・龍潭寺(浜松)の分寺
静岡県浜松市にある龍潭寺の分寺。龍潭寺(浜松市)は、徳川幕府を支えた筆頭である井伊氏の菩提寺(ぼだいじ)とされる井伊氏ゆかりの寺となる。龍潭寺(彦根市)の創設は安土桃山末期となる1...
もっと読む >
慶雲館
- 長浜市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
小川治兵衛による石組本位な異色の庭園
慶雲館は、明治天皇の京都行幸の際の休憩所として、わずか3ヶ月で1887年(明治20年)に建築。明治45年(1912)に、植木職人7代目・小川治兵衛(通称 植治)によって庭園が作庭さ...
もっと読む >
徳源院
- 米原市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
小堀遠州によって作庭されたと伝わる旧池泉庭園
徳源院は鎌倉時代(1283)に初代の京極氏信が創建したと伝わる天台宗 比叡山延暦寺派の寺院である。京極一族は室町幕府の開創に影響力を持った一族であり、その家祖が京極氏信である。徳源...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
2 / 3
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
国の認定から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる