世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
>
>
京都府
【京都府】
該当する庭園 65件
三十三間堂 東庭
- 京都市東山区
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
有名作庭家による池泉庭園も魅力的
妙法院の飛地境内にある三十三間堂(正式名称 蓮華王院本堂)は、平安時代後期(1165)に後白河天皇によって開基された寺院。日本一の長さ120mの本堂には、1,001体の千手観音立像...
もっと読む >
霊源院
- 京都市東山区
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
令和・初となる本格的な枯山水
建仁寺塔頭寺院の霊源院は室町時代(1394)にて「霊泉院」として創建。明治時代に「妙喜庵跡地」にを移転して「霊源院」となり、さらに2年後に移転して現在地となる。2020年5月末には...
もっと読む >
三室戸寺
- 宇治市
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
アジサイだけではない、中根金作による日本庭園
創建は奈良時代(770年)光仁天皇(こうじんてんのう)の勅命(ちょくめい)によって創建。室町末期に織田信長に焼き討ちにされるが、江戸末期に再興。現在では紫陽花で有名な寺院となり、ま...
もっと読む >
葵殿庭園 ウェスティン都ホテル京都
- 京都府東山区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
レア灯籠「三光燈籠」をじっくり観賞できる
ウエスティン都ホテル京都は明治時代(1890年)に遊園「吉水園」として創業した老舗ホテル。敷地内には葵殿庭園と佳水園庭園がある。本記事で紹介する葵殿庭園は、無鄰菴(むりんあん)など...
もっと読む >
正徳寺
- 京丹後市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
重森三玲の石組が改修されてしまった山門庭園
正徳寺は江戸前期に創建した曹洞宗(元は真言宗と伝わる)の寺院。江戸末期に現在地に移転し昭和4年に本堂改築。山門に重森三玲によって作庭された石組が残るが、前住職によって改修され当初の...
もっと読む >
即宗院 月輪殿庭園
- 京都市東山区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
室町時代後期の寝殿造り庭園が復元
月輪殿は、平安時代後期に藤原忠通の六男・九条 兼実(くじょう かねざね)の別荘。その跡地に、東福寺の塔頭寺院・即宗院が、室町時代(1387年)に創建される。昭和52年に桂離宮の復元...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
9 / 11
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
国の認定から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる