世界2,700ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
北陸
>
福井県
> 人の少ない庭園
人が少なく、福井の落ち着ける庭園スポット
福井県すべて
福井市中心部
一乗谷朝倉氏遺跡
勝山市・大野市
坂井市
敦賀市
小浜市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
5
安土桃山
江戸
10
明治
大正
昭和
3
平成
3
令和
福井の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 21件
一乗谷朝倉氏庭園 諏訪館跡庭園
- 福井市
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
特別名勝
特別史跡
室町時代末期の最高峰の庭園
戦国大名の朝倉氏が5代にわたって約100年間も越前の国を統治した城下町跡「一乗谷朝倉氏遺跡」。遺跡全体が特別史跡に指定されており、敷地内にある4つの庭園(義景館跡庭園/朝倉館跡庭園...
もっと読む >
善導寺
- 大野市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
善導寺は室町時代に創建された浄土宗寺院である。境内に造られた池泉回遊式庭園は昭和14年(1939)に作庭されたとのこと。現住職はWebサイトではギターをもった写真で「唄うお坊さん」...
もっと読む >
南専寺
- 大野市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
県指定名勝の鶴亀池泉観賞式庭園
南専寺は室町時代(1475)に創建した浄土宗本願寺派の寺院である。江戸初期に現在地に移転し、本堂裏にある池泉庭園は江戸中期に作庭されたとされる。平成25年(2013)に県指定名勝に...
もっと読む >
常高寺 滴翆園(滴翠園)
- 小浜市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
常高寺は織田信長の姪にあたる浅井三姉妹の次女の菩提寺。江戸初期(1630)に創建された臨済宗妙心寺派の寺院である。地割りから庭園も江戸初期に作庭されたものと推測。
もっと読む >
一乗谷朝倉氏庭園 南陽寺跡庭園
- 福井市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
特別名勝
特別史跡
4つの国指定名勝で見逃しがちな庭園
戦国大名の朝倉氏が5代にわたって約100年間も越前の国を統治した城下町跡「一乗谷朝倉氏遺跡」。遺跡全体が特別史跡に指定されており、敷地内にある4つの庭園(義景館跡庭園/朝倉館跡庭園...
もっと読む >
龍泉寺庭園
- 小浜市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
急峻な山畔と洞窟型の滝石組
龍泉寺は室町時代(1541)に創建した曹洞宗寺院である。本堂西庭は江戸中期、庫裏北庭は江戸末期の作庭とされる。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
1 / 4
次へ >
福井県すべて
福井市中心部
一乗谷朝倉氏遺跡
勝山市・大野市
坂井市
敦賀市
小浜市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
5
安土桃山
江戸
10
明治
大正
昭和
3
平成
3
令和
福井の地図から探す
全国から探す
よくある質問
お薦め庭園はどこですか。
一乗谷朝倉氏庭園 諏訪館跡庭園
(福井市)、
善導寺
(大野市)、
南専寺
(大野市)などがお薦めになります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園はありますか。
あります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園一覧
抹茶なども楽しめる庭園はありますか。
あります。
抹茶やカフェが楽しめる庭園一覧
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる