世界2,700ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
北陸
>
福井県
> 枯山水
枯山水を楽しめる福井の庭園スポット
福井県すべて
福井市中心部
一乗谷朝倉氏遺跡
勝山市・大野市
坂井市
敦賀市
小浜市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
5
安土桃山
江戸
10
明治
大正
昭和
3
平成
3
令和
福井の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 4件
旧玄成院庭園
- 勝山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
福井県の苔寺
平泉寺白山神社(白山平泉寺)の境内にある旧玄成院庭園。元々は白山平泉寺として奈良時代(717)に創建され、神仏混在であった。明治時代に神仏分離により寺院関係の建物は解体され、玄成院...
もっと読む >
滝谷寺
- 坂井市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
小堀遠州の弟子・賢庭による池泉庭園
滝谷寺は室町初期(1375)に創建された真言宗の寺院である。本堂裏手にある庭園は、福井県で初めての国指定名勝庭園があり江戸初期に作庭された。また観音堂前には島根県の足立庭園美術館を...
もっと読む >
旧内山家
- 大野市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
城見障子越しに涼やかに庭園を愉しむ
旧内山家は幕末の大野藩で活躍した内山家の屋敷を、平成4年(1992)に解体復元したところである。母家は明治、離れは大正時代に立てられたものである。
もっと読む >
旧田村家
- 大野市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
大野城の土居が築山に再利用
大野藩の家老を務めた田村又左衛門家の屋敷跡を解体復元した建物。当初の建物は江戸後期に全焼したため、その後、農家を移築して移築して改築された。平成22年に大野市に寄贈され、再現改修さ...
もっと読む >
福井県すべて
福井市中心部
一乗谷朝倉氏遺跡
勝山市・大野市
坂井市
敦賀市
小浜市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
5
安土桃山
江戸
10
明治
大正
昭和
3
平成
3
令和
福井の地図から探す
全国から探す
よくある質問
お薦め庭園はどこですか。
旧玄成院庭園
(勝山市)、
滝谷寺
(坂井市)がお薦めになります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園はありますか。
あります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園一覧
抹茶なども楽しめる庭園はありますか。
あります。
抹茶やカフェが楽しめる庭園一覧
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる