世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
> 兵庫県
兵庫で庭園を楽しめるスポット
兵庫県は日本庭園というイメージが余りないと思われるが、西桂氏の著書により数多くの古庭園が紹介されている。重森三玲の作品はもちろんのこと、寺院で大切に保存整備されている庭園が点在している庭園好きには見逃せない地域である。
兵庫県ランキング
兵庫県すべて
神戸市
伊丹市
明石市
加古川・高砂市
姫路・福崎
淡路島
赤穂市
丹波・丹波篠山
朝来市・竹田城
豊岡市
新温泉町・香美町
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
1
安土桃山
1
江戸
29
明治
2
大正
昭和
10
平成
10
令和
1
兵庫の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 56件
大石邸庭園(赤穂大石神社)
- 赤穂市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
子孫繁栄を願う陰陽石のある邸宅庭園
江戸中期の赤穂事件において大石良雄ら赤穂浪士(赤穂義士)を祀る神社であり、明治天皇の命によって、大正元年(1912)に創建された赤穂大石神社。この地には、大石内蔵助(本名:大石良雄...
もっと読む >
大乗寺
- 兵庫県香美町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
別名「応挙寺」に残る枯山水
日本で最初の大僧正(最高位)となった行基(ぎょうき)が奈良時代(745)に開山したと伝わる高野山真言宗の寺院。江戸時代に密蔵法印により再興。密蔵が京都訪問時に苦学中の円山応挙に金銭...
もっと読む >
明石海峡公園
- 淡路市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
ここでしか見られない枯滝石組
明石海峡公園は平成14年(2002)に開園した国営公園。園内には、様々なタイプの庭園・テラスが造成されている。2010年には淡路花博、021年には「淡路花博20周年記念 花みどりフ...
もっと読む >
竹中大工道具館
- 兵庫県中央区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
新神戸駅徒歩3分。読書・食事しながら枯山水を鑑賞可能
竹中大工道具館は日本で唯一の大工道具の博物館として、1984年に竹中工務店創立85周年の記念事業にて竣工。平成26年(2014)には、竹中工務店本社跡地に移転を行う。
もっと読む >
須磨寺 源平の庭
- 兵庫県須磨区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
源平最後の合戦地に近い古寺
須磨寺は光孝天皇の勅命により平安時代(886)に創建した真言宗須磨寺派の大本山。正式名称は福祥寺(ふくしょうじ)で須磨寺は通称。源平ゆかりの古刹として知られ、境内には枯山水「源平の...
もっと読む >
出石城 本丸跡庭園
- 豊岡市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
本丸御殿の池泉観賞式庭園
江戸初期(1604)に但馬出石藩の藩主・小出吉英によって出石城として築城。本丸御殿は現存していないが、御殿に面した庭園はいまも残されている。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
9 / 10
次へ >
兵庫県ランキング
兵庫県すべて
神戸市
伊丹市
明石市
加古川・高砂市
姫路・福崎
淡路島
赤穂市
丹波・丹波篠山
朝来市・竹田城
豊岡市
新温泉町・香美町
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
1
安土桃山
1
江戸
29
明治
2
大正
昭和
10
平成
10
令和
1
兵庫の地図から探す
全国から探す
よくある質問
お薦め庭園はどこですか。
申し訳ございません。美しさが★2以上の庭園はありません。
雨でも濡れずに楽しめる庭園はありますか。
あります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園一覧
抹茶なども楽しめる庭園はありますか。
あります。
抹茶やカフェが楽しめる庭園一覧
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる