世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
甲信越
甲信越で庭園を楽しめるスポット
甲信越すべて
山梨県 (24)
長野県 (40)
新潟県 (50)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 114件
入澤記念庭園
- 新潟県長岡市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
医学界に功績を残した名家
幕末から明治・大正にかけて医学界に功績を残した入澤家。一族を称えるため生家跡を庭園として、平成3年から平成5年(1993)にかけて整備されたのが入澤記念庭園である。
もっと読む >
袋屋清左衛門邸「楳装園」
- 長野県中野市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
俳人・小林一茶が愛した座禅石
【コロナ禍期間に閉園となりました】 味噌・醤油の醸造などを営む商家「袋屋」の裏庭に、江戸時代後期に庭園が造られた。この庭園を俳人・小林一茶が気に入り、60歳頃から故郷・滋賀県米原市...
もっと読む >
旧越家住宅
- 長野県須坂市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
製糸王・越寿三郎ゆかりの邸宅庭園
須坂市は製糸業が発展した町であり、その代表格が明治時代に越 寿三郎によって複数の製紙工場を集めた丸山組を結成した。旧越家住宅のある場所には、丸山組本店があり、製糸工場や庭園があった...
もっと読む >
長興寺
- 長野県須坂市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
急峻な山畔を活かした枯滝石組
長興寺は室町時代(1527)に創建した曹洞宗の寺院。庭園は江戸中期とされ、昭和46年(1971)に市指定名勝を受ける。
もっと読む >
正徳寺
- 長野県上伊那郡飯島町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
聖徳太子ゆかりの寺院
正徳寺は江戸初期に創建された知恩院を本山とする浄土宗の寺院である。聖徳太子が自作したという太子像を安置しており、現在の本堂は明治38年(1905)に再建された。中庭には石庭が設けら...
もっと読む >
東桂苑 渡邉家新宅庭園
- 新潟県岩船郡関川村
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
渡邉邸の分家から額縁庭園
国指定重要文化財「渡邉邸」に隣接した「東桂苑」は、渡邉邸の分家として明治38年(1905)に建築。その後、荒廃したが昭和58年(1983)に整備。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
12 / 19
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる