世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
関西で庭園を楽しめるスポット
関西すべて
京都府 (168)
滋賀県 (44)
奈良県 (20)
大阪府 (31)
兵庫県 (57)
和歌山県 (24)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 344件
恵日寺庭園
- 兵庫県淡路市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
江戸初期の力強い滝石組がみられる
恵日寺は安土桃山時代初期(1599)に創建されたと伝わる高野山真言宗の寺院である。本庭園は江戸初期に住職によって作庭されたと伝わり、昭和47年に県指定文化財に登録される。
もっと読む >
教林坊別院 マーチャントミュージアム
- 滋賀県東近江市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
ハート形のリフレクションを撮影な庭園
近江商人であった松居久右衛門の本宅「松樹館」が江戸末期(1814)に建築。2021には国の登録有形文化財の指定を受け、令和5年(2023)には松樹館と松樹館庭園が一般公開された。公...
もっと読む >
不動院 吉仙庭
- 和歌山県伊都郡高野町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
重森三玲によって作庭された枯山水
不動院は平安時代(906)に済高(さいこう)大僧正が開基した寺院である。不動院は宿坊を兼ねており、境内には モダンな庭園造りで知られる日本庭園史の研究家・重森三玲(しげもり みれい...
もっと読む >
旧中西氏庭園
- 大阪府吹田市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
地面を掘って造った枯池と崩石積護岸の枯流が特徴
旧中西家住宅は江戸後期の大庄屋であり、平成19年(2007)に吹田市に寄贈。吹田吉志部文人墨客迎賓館とも呼ばれ、江戸時代に栄えた中西家の暮らしぶりがうかがえる建築物である。庭園は中...
もっと読む >
西南院
- 和歌山県伊都郡高野町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
重森三玲の作風を感じられる庭園
西南院は昭和初期に真然大徳によって開基された高野山真言宗の寺院である。境内には重森三玲が昭和27年(1952)に作庭した池泉庭園があったが、現在は改修され当時の姿を見られない。西南...
もっと読む >
安楽寺
- 滋賀県長浜市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
日本初の作庭家ともいわれる夢窓疎石による庭園
安楽寺は鎌倉時代に法然上人の弟子である住蓮(じゅうれん)上人と安楽上人によって安楽精舎を建立したのが始まり。開山は、東福寺の開祖・聖一国師の高弟である仏智禅師。安楽寺は足利尊氏ゆか...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
19 / 58
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる