世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
四国
四国で庭園を楽しめるスポット
四国すべて
徳島県 (14)
香川県 (15)
愛媛県 (8)
高知県 (7)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 44件
童学寺 逍遙園
- 徳島県名西郡石井町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
集団石組に混じって華奢で上品な石橋あり
童学寺は真言宗善通寺派の別格本山となる寺院。飛鳥時代に行基が創建し、平安時代には弘法大使(空海)の学問所でもあった由緒ある寺院である。平成29年(2017)に本堂が火災により焼失す...
もっと読む >
中津万象園
- 香川県丸亀市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
民間企業が所有する大名庭園
中津万象園は江戸前期(1688)に丸亀二代目藩主・高豊によって築庭が開始。約100年の歳月を経て、五代目藩主・高中のときに完成。昭和45年(1970)に民間企業でありる富士建設が所...
もっと読む >
南楽園
- 愛媛県宇和島市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
四国で栗林公園に次ぐ広大な日本庭園
南楽園は昭和60年(1985)に開園。4万6千坪と東京ドーム約3個分の広さであり、四国では栗林公園の4万9千坪に次ぐ。作庭家は伊藤邦衛(いとう くにえ)であり、徳川園(名古屋)や三...
もっと読む >
臥龍山荘庭園
- 愛媛県大洲市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
崖に建てられた不老庵を対岸から眺めたい
臥龍山荘の地には、安土桃山時代に伊勢津藩の第11代藩主・藤堂高虎の重臣である渡辺勘兵によって造れらた庭園があり、大洲藩3代藩主・加藤 泰恒(かとう やすつね)によって庭園が整備され...
もっと読む >
八幡神社 磐境
- 徳島県三好郡東みよし町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
磐境を見られる貴重なスポット
創建時期不明の八幡神社。正式名称は「八幡神社」であるが、他にある八幡神社と区別するため、地名にちなんだ三加茂八幡神社や、金丸山をご神体としていることから金丸八幡神社と称されることも...
もっと読む >
天赦園
- 愛媛県宇和島市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
宇和島藩7代藩主・伊達宗定による大名庭園
宇和島城に伊達政宗の孫に当たる2代藩主・宗利(むねとし)が居城大改修で、宇和島湾の一部を埋め立てて「浜御殿」を造営したのが天赦園の始まり。7代藩主・宗紀(むねだた)のときに現在の天...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
4 / 8
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる