世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
関西で庭園を楽しめるスポット
関西すべて
京都府 (168)
滋賀県 (44)
奈良県 (20)
大阪府 (31)
兵庫県 (57)
和歌山県 (24)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 344件
天龍寺 曹源池庭園
- 京都府京都市右京区
美しさ
★★★
静寂さ
★
★★
特別名勝
日本最高峰の龍門瀑を眺める
京都五山の第一位「天龍寺」は、後醍醐天皇を供養するために室町初期(1339年)に臨済宗として創建。開基(資金提供)は足利尊氏、開山(初代住職)は、日本初の作庭家ともいわれる臨済宗の...
もっと読む >
長安寺
- 京都府福知山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
もみじ寺で重森完途による枯山水を愉しむ
聖徳太子の実弟である麻呂子(まろこ)親王が勅命により創建されたと伝わる古刹。境内には日本庭園史の研究家・重森三玲(みれい)の長男・重森完途(かんと)によって昭和54年(1979)に...
もっと読む >
根来寺
- 和歌山県岩出市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
国指定名勝
美しい護岸石組をもつ池泉庭園
根来寺は平安後期(1132)に創建した真義真言宗の総本山。紀州徳川家の別邸を移築した「名草御殿」に面する書院庭園は江戸時代に作庭され、小堀遠州の作庭と伝わる。昭和33(1958)に...
もっと読む >
林昌寺
- 大阪府泉南市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
一風変わった重森三玲の作品が観られる
奈良時代の僧侶・行基(ぎょうき)によって開山されたと伝わる林昌寺は、真言宗御室派の寺院。安土桃山時代に焼失したが、江戸時代に再建された。庭園「法林の庭」は昭和36年(1961)に日...
もっと読む >
龍潭寺
- 滋賀県彦根市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
井伊氏ゆかりの寺・龍潭寺(浜松)の分寺
静岡県浜松市にある龍潭寺の分寺。龍潭寺(浜松市)は、徳川幕府を支えた筆頭である井伊氏の菩提寺(ぼだいじ)とされる井伊氏ゆかりの寺となる。龍潭寺(彦根市)の創設は安土桃山末期となる1...
もっと読む >
圓通寺(円通寺)
- 京都府京都市左京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
国指定名勝
平面の美学を打ち出した枯山水
圓通寺は、元は修学院離宮の設計を行ったことでも知られる後水尾上皇(ごみずのおじょうこう)の離宮だった。現在は臨済宗妙心寺派の寺院で、庭園は江戸初期とされ、借景庭園として知られる。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
6 / 58
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる