世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
四国
四国で庭園を楽しめるスポット
四国すべて
徳島県 (14)
香川県 (15)
愛媛県 (8)
高知県 (7)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 44件
旧永井家庄屋屋敷
- 徳島県美馬郡つるぎ町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
書院から眺める鶴亀蓬莱庭園
旧永井家庄屋屋敷は江戸時代中期(1971)に建築された旧庄屋屋敷。平成9年(1997)に古民家再生などを手掛ける降幡 廣信(ふりはた ひろのぶ)によって再生された。
もっと読む >
屋島寺 雪の庭
- 香川県高松市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
チラリズム的な雪の庭
真言宗御室派の寺院である屋島寺は、創建は奈良時代(745)に中国の名僧・鑑真(がんじん)によって開山された。境内には雪ノ庭と、1970年にモダンな庭園造りで知られる日本庭園史の研究...
もっと読む >
明源寺庭園
- 愛媛県宇和島市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
飛石混じりの力強い延段
明源寺は安土桃山時代に創建した浄土真宗本願寺派の寺院。元々は佐賀関(大分県)で創建されたが、1597年に現在地に移った。
もっと読む >
吸江寺
- 高知県高知市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
夢窓疎石によって開山された寺院庭園
日本初の作庭家ともいわれる臨済宗の禅僧・夢窓疎石(むそう そせき)によって、鎌倉時代(1318)に開山された寺院である。開山:初代住職。夢窓疎石によって建立した吸江庵は遺構として残...
もっと読む >
蕪村寺(妙法寺)
- 香川県丸亀市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
小堀遠州による庭園が四国で見られる貴重な寺院
妙法寺は比叡山延暦寺を総本山とする天台宗の寺院であり、奈良時代に行基菩薩がお堂を建立したことに始まる。安土桃山時代に現在地に移転。江戸後期に俳人画家・与謝蕪村が滞在して蘇鉄図を初め...
もっと読む >
阿波十郎兵衛屋敷 鶴亀の庭
- 徳島県徳島市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
2つの鶴亀が並ぶ池泉庭園
人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」で知られる板東十郎兵衛の屋敷跡。敷地内には約400年前の江戸・元禄時代(1700年頃)に作庭された鶴亀の庭がある。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
6 / 8
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる