世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
四国
四国で庭園を楽しめるスポット
四国すべて
徳島県 (14)
香川県 (15)
愛媛県 (8)
高知県 (7)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 44件
岡御殿
- 高知県安芸郡田野町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
書院造り楽しむ額縁庭園
岡御殿は江戸末期(1844)に建築された豪商・岡家の屋敷であり本陣でもあった。本陣とは大名や天皇のお使いである勅使が宿泊できる宿泊施設だった。
もっと読む >
金比羅宮 表書院
- 香川県仲多度郡琴平町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
円山応挙の障壁画と繋がる山水画庭園
金刀比羅宮の御本宮の手前308段のところに書院があり、一般公開されている表書院と、通常非公開の奥書院がある。元日本庭園学会長 浅野二郎氏によると表書院の作庭時期は江戸初期と推測して...
もっと読む >
鳴門・大塚スポーツパーク 日本庭園
- 徳島県鳴門市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
阿波青石をふんだんに用いた池泉回遊式庭園
ネーミングライツで大塚製薬が命名権を取得している鳴門・大塚スポーツパーク。陸上競技場はポカリスエットスタジアム、野球場はオロナミンC球場、体育館はアミノバリューホールと呼ばれる。そ...
もっと読む >
玉藻公園 披雲閣庭園
- 香川県高松市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
重厚感ある飛石と刈込みの苑路が見どころ
高松松平家・第12代当主の松平頼壽(よりなが)にて再建された「披雲閣」。披雲閣庭園は、再建時期と同時期となる大正6年(1903)に内苑御庭として東京の庭師・大胡勘蔵(おおこかんぞう...
もっと読む >
岩崎弥太郎生家
- 高知県安芸市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
天下雄飛の夢を託した日本列島の石組
三菱財閥の創設者である岩崎弥太郎(岩崎彌太郎)の生家が復元保存されている。弥太郎の曽祖父にある弥次右衛門が郷士の株を売って1795年ごろ建築したものであり、敷地には日本列島の石組が...
もっと読む >
吉田家住宅
- 徳島県美馬市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
欄間の仕掛けに驚く
江戸後期(1792)に藍染めの原料を販売する上人であった吉田直兵衛の旧家。うだつの町並みとして知られ、屋根の上に持ち上がった部分が「うだつ」である。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
7 / 8
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる