世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
世界遺産特別史跡

二条城 本丸庭園・ 清流園

にじょうじょう ほんまるていえん・せいりゅうえん
美しさ ★★
静寂さ ★★
京都府京都市中京区

二条城 本丸庭園・ 清流園の由来

二条城は1603年に江戸幕府初代将軍・徳川家康が築城し、そのときに二の丸庭園も造られた。本丸庭園は明治天皇の指示で、明治29年(1896)に作庭された。清流園は、二条城造営時には天守閣が置かれた場所であり、昭和40年(1965)に庭園に芝生を初めて用いた植木職人7代目・小川治兵衛(おがわ じへえ)によって作庭。






  • 本丸庭園

    明治天皇の指示によって造られた本丸庭園。築城当初は枯山水庭園であったが、すぐに芝庭風築山式庭園に変えられ、本丸の2階から天皇が、植栽の位置まで指示して造られたとのこと。シンプルで上品さはあるものの、どことなく見応えが感じられないのは何故だろう。なお、特別名勝の二条城 二の丸庭園の記事はこちらです。

  • 青石を寝かせて据えている

    そのなかで、青石を寝かせて据えているところは、目が引いた。

  • 加茂七石庭

    加茂七石庭。京都では龍安寺の石庭など、鴨川の上流で採石された加茂七石が使われている。代表的な石に鞍馬石が挙げられ、写真では手前から2番目の平たい大きな石である。他には、八瀬真黒石・畑石・糸掛石・紅加茂石・紫貴船石・畚下石(ふぐろいし)があり、これらを一度に観賞できる石庭である。

  • 加茂七石庭

    左が畚下石(ふぐろいし)、中央の黒い石が紫貴船石、右と手前の小石が紅加茂石となる。ちなみに「賀茂の三石」というものもあり、こちらは醍醐寺 三宝院庭園でみられ、二条城と同じく世界遺産である。

  • 清流園

    つづいて清流園へ。こちらは無鄰菴(むりんあん)などを作庭したことで知られる植木職人7代目・小川治兵衛(おがわ じへえ)によって作庭。通称、植治(うえじ)と呼ばれる。この庭園は右側が芝生をメインとした洋風庭園。左が池泉庭園となっている。洋風庭園は見応えがなかったため、池泉庭園をご紹介。

  • 清流園

    池泉の奥に見えるのが香雲亭。通常非公開だが2017年より期間限定&人数限定の予約制で香雲亭で朝食を頂ける。料金は別途3,300円+入城料となるが、本来の視点場から粥御膳を頂きながら池泉庭園を観賞できるのは貴重な体験だろう。撮影もできるとのことなので、機会をみて予約してみたい。

  • 清流園 中島

    洲浜から飛石が池泉の中まで続いて、その先に中島があるという意匠になっている。中島も中心石には鞍馬石と思われる銘石を据え、品格を生み出している。蓬莱山に見立てたものだろうか。

  • 清流園 中島

    庭園東部にも中島があり、両側から切石を掛けている。

  • 和楽亭「茶房 前田」

    和楽庵には京都の老舗珈琲店である前田珈琲が運営する「茶房 前田」がある。和楽庵からの眺めは良さそうだったので入店。

  • 和楽庵からの清流園

    入店して正解だった。和楽庵からの眺めは清流園では必見ポイントだろう。手前は平たい丸石による洲浜で、それ以外の汀線は巨石による護岸石組となっている。

  • 和楽亭からの清流園

    中島両側には切り橋を掛け、また手前の出島には可愛らしい岬灯籠を据えている。

  • 和楽亭へ続く飛石

    和楽庵へ続く飛石。

  • 「茶房 前田」アイスグリーンティ

    アイスグリーンティを頂く。濃くて美味しい。1杯500円


総評
和楽庵から眺める清流園は、庭園の奥行きを感じられ、二条城の3つめの庭園の締めとしては見応えあるものだ。和楽亭でのブレークタイムはお薦めである。
×特に見当たらない。


アクセス
京都府京都市中京区二条城町541
地下鉄東西線「二条城前」駅 徒歩1分

駐車場
有り(二条城東側と二条城南側に2ヶ所あり。南側のほうが安価) 周辺のコインパーキングを地図から探す

開園時間
午前8時45分~午後4時(閉城 午後5時)
7~8月 午前8時~午後5時(閉城 午後6時)
9月 午前8時~午後4時(閉城 午後5時)

休城:年末

入園料
入城のみ(3つの庭園を全て見学可) 800円
入城料/二の丸御殿観覧料  1300円

公式サイト

地図
正門にピンを立てています。
訪問日 2020-06-19 (金) 更新日 2023-03-08

二条城 本丸庭園・ 清流園に関する庭園特集



二条城 本丸庭園・ 清流園周辺の庭園

二条城 二の丸庭園
京都市中京区 0.3km
二条城 二の丸庭園
神泉苑
京都市中京区 0.3km
神泉苑
閑院宮邸跡
京都市上京区 1.4km
閑院宮邸跡

100km以内の庭園スポットを直線距離で表示


よくある質問


いつごろ作庭された庭園ですか。
作庭時期は明治(1896年)です。
雨でも濡れずに楽しめますか。
いいえ。屋外を回遊する必要があります。
抹茶や珈琲などを楽しむところはありますか。
残念ながら、ありません。



京都府の人気夜景スポット