世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
>
該当する庭園 240件
龍潭寺
- 滋賀県彦根市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
井伊氏ゆかりの寺・龍潭寺(浜松)の分寺
静岡県浜松市にある龍潭寺の分寺。龍潭寺(浜松市)は、徳川幕府を支えた筆頭である井伊氏の菩提寺(ぼだいじ)とされる井伊氏ゆかりの寺となる。龍潭寺(彦根市)の創設は安土桃山末期となる1...
もっと読む >
根来寺
- 和歌山県岩出市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
国指定名勝
美しい護岸石組をもつ池泉庭園
根来寺は平安後期(1132)に創建した真義真言宗の総本山。紀州徳川家の別邸を移築した「名草御殿」に面する書院庭園は江戸時代に作庭され、小堀遠州の作庭と伝わる。昭和33(1958)に...
もっと読む >
青松院
- 山梨県甲府市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
古庭園の要素が詰まった知識が深まる庭園
青松院は室町後期(1522)に開基した曹洞宗寺院である。荒廃していた庭園を、昭和54年(1979)日本庭園研究会会長も努める作庭家・吉河功(よしかわいさお) 氏によって、室町時代の...
もっと読む >
龍蔵寺 雪舟庭園(流水の庭)
- 山口県山口市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
三尊石風の岩島が浮かぶ雪舟庭園
龍蔵寺は、奈良時代(741)に行基によって創建された山口市最古の寺院。総本山を仁和寺とする真言宗御室派であり、境内には室町時代を代表する水墨家にして作庭家でもある雪舟によって作庭さ...
もっと読む >
大村寺
- 岡山県吉備中央町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
霧のなかで雲海を表現した枯山水を楽しむ
聖武(しょうむ)天皇の祈願所として行基(ぎょうき)によって創建したと伝えられる天台宗の大村寺。境内には重森三玲設計、西谷氏造園の2つの庭園や、重森三玲最高傑作と称される茶室がある。...
もっと読む >
小倉邸 曲嶌庭
- 岡山県吉備中央町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
三神山を見立てた枯山水
昭和26年(1951)に重森三玲が僅か2日間で作庭した庭園。約200ヶ所の庭園に携わった三玲の20作品目となる庭園は「曲嶌庭(きょくとうてい)」と名付けられた。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
15 / 40
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
国の認定から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる