世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
>
該当する庭園 240件
旧玄成院庭園
- 福井県勝山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
福井県の苔寺
平泉寺白山神社(白山平泉寺)の境内にある旧玄成院庭園。元々は白山平泉寺として奈良時代(717)に創建され、神仏混在であった。明治時代に神仏分離により寺院関係の建物は解体され、玄成院...
もっと読む >
白河院庭園
- 京都府京都市左京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
小川治兵衛(植治)による池泉回遊式庭園
白河院は平安時代の最高幹部であった藤原 良房(ふじわらのよしふさ)の別邸であった。白河天皇に献上後に法勝寺が創建されるが、その後廃寺となる。現在の数寄屋造りの建物と庭園は大正8年(...
もっと読む >
滝谷寺
- 福井県坂井市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
小堀遠州の弟子・賢庭による池泉庭園
滝谷寺は室町初期(1375)に創建された真言宗の寺院である。本堂裏手にある庭園は、福井県で初めての国指定名勝庭園があり江戸初期に作庭された。また観音堂前には島根県の足立庭園美術館を...
もっと読む >
青蓮院門跡
- 京都府京都市東山区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
室町と江戸の時代を超えた2つの庭園が同居
天台宗総本山・比叡山延暦寺の三門跡寺院のひとつである青蓮院。門跡(もんぜき)とは住職が皇室や公家によって受け継がれてきた寺院であり、他の2ヶ所は三千院、妙法院である。庭園は相阿弥(...
もっと読む >
恵林寺
- 山梨県甲州市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
池泉庭園、枯山水、うぐいす廊下と見所満載
恵林寺は、1330年に伊勢国出身の臨済宗・ 夢窓疎石(むそう そせき)によって開基された古刹。戦国時代に武田信玄によって再興された。庭園は夢窓疎石の作庭と伝承されるが、築庭した記録...
もっと読む >
粉河寺庭園
- 和歌山県紀の川市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
巨石のみで構成された枯山水
粉河寺は奈良時代に創建された天台宗の寺院。現地の看板には桃山時代と記載されているが、2006年の和歌山県文化財センターの発掘調査資料では、1720年(江戸)の本堂再建時に一体として...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
22 / 40
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
国の認定から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる