世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
>
該当する庭園 240件
建長寺
- 神奈川県鎌倉市
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
鎌倉五山一位の名刹でみる方丈庭園
鎌倉幕府の将軍補佐・北条時頼が建長5年(1253)に開基、中国から渡来した僧・蘭溪道隆(らんけい どうりゅう)が開山。臨済宗建長派の大本山である。現在の庭園はは、江戸初期に描かれた...
もっと読む >
縮景園
- 広島県広島市中区
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
国指定名勝
池泉に12の鶴亀島が浮かぶ大名庭園
縮景園は大名庭園として江戸初期(1620)に、千利休と師弟関係をもつ上田宗箇(うえだ そうこ)によって作庭。1783年に京都庭師である清水七郎右衛門によって大改修されている。昭和1...
もっと読む >
三室戸寺
- 京都府宇治市
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
アジサイだけではない、中根金作による日本庭園
創建は奈良時代(770年)光仁天皇(こうじんてんのう)の勅命(ちょくめい)によって創建。室町末期に織田信長に焼き討ちにされるが、江戸末期に再興。現在では紫陽花で有名な寺院となり、ま...
もっと読む >
新宿御苑
- 東京都新宿区
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
日・英・仏 三ヶ国の庭園を楽しむ
江戸時代に高遠(たかとお:現・長野県伊那市)藩主・内藤氏の屋敷があった土地に、明治39年(1906)に新宿御苑が開園。昭和24年(1949)に一般開放される。毎年4月上旬には、内閣...
もっと読む >
妙青寺
- 山口県下関市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
雪舟庭園と伝わる池泉回遊式庭園
妙青寺は室町時代(1416)に創建された曹洞宗の寺院である。奈良時代の僧侶・行基作と伝えられる観世音菩薩が本尊であり、本堂裏には雪舟によって作庭されたと庭園が残されている。
もっと読む >
葵殿庭園 ウェスティン都ホテル京都
- 京都府東山区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
レア灯籠「三光燈籠」をじっくり観賞できる
ウエスティン都ホテル京都は明治時代(1890年)に遊園「吉水園」として創業した老舗ホテル。敷地内には葵殿庭園と佳水園庭園がある。本記事で紹介する葵殿庭園は、無鄰菴(むりんあん)など...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
29 / 40
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
国の認定から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる