世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
>
該当する庭園 243件
菰野横山邸園
- 三重県菰野町
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
三重県で唯一となる重森三玲による庭園
モダンな庭園造りで知られる日本庭園史の研究家・重森三玲(しげもり みれい)によって、昭和43年(1968)に作庭された菰野横山邸園。平成29年(2017)に、邸宅を完全予約制レスト...
もっと読む >
頼久寺
- 岡山県高梁市
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
小堀遠州の原点となる庭園
臨済宗永源寺派の頼久寺。創建時期は明らかになっていないが、山号(さんごう)より室町時代以前である。庭園は幕府の茶人としても知られる庭園デザイナー・小堀遠州によって安土桃山末期から江...
もっと読む >
旧徳島城表御殿庭園(千秋閣庭園)
- 徳島県徳島市
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
わずか50円で四国トップクラスの名園を楽しめる。
徳島城の表御殿の庭園として上田宗箇(うえだそうこ)によって作庭。上田宗箇とは、安土桃山末期に武将であり、千利休と師弟関係をもつ茶人としても知られる。昭和16年(1941)に国指定名...
もっと読む >
竹林寺庭園
- 高知県高知市
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
夢窓疎石による鶴亀蓬莱庭園
竹林寺は奈良時代(724)に行基によって開山されたと伝わる真言宗智山派の寺院である。中国の山西省にある五台山になぞらえて造られたことから、竹林寺のある山は「五台山」と名付けられた。...
もっと読む >
退蔵院
- 京都府京都市右京区
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
3つの枯山水と中根金作の池泉庭園
臨済宗大本山妙心寺の塔頭寺院である退蔵院は、室町初期(1404年)に創建された妙心寺屈指の古刹。境内には元信の庭、陰陽の庭、余香苑、そして通常非公開の方丈庭園と4つの庭園をもつ妙心...
もっと読む >
仙洞御所
- 京都府京都市上京区
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
穴場? 当日でも予約しやすい宮内庁管轄の庭園
皇位を退かれた天皇(上皇(じょうこう)という)の御所。江戸時代初期(1630年)に完成。1854年の大火で焼失後、上皇がおられなかったこともあり、その後茶室以外の御殿等の建物はなく...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
3 / 41
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
国の認定から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる