世界2,500ヶ所の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
北海道
> 人の少ない庭園
人が少なく、北海道の落ち着ける庭園スポット
開拓されたのが江戸後期以降となるため古庭園が限られている北海道。松前藩があった松前町には古庭園が残るため、日本庭園好きは函館観光と合わせて訪れて欲しいエリアだ。
北海道ランキング
北海道すべて
札幌市
函館市・八雲町
松前町
旭川・砂川・深川
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
3
明治
1
大正
1
昭和
4
平成
4
令和
北海道の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 12件
百禄園
- 北海道秩父別町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
壁のような迫力ある枯滝石組
百禄園は道の駅「鐘のなるまち・ちっぷべつ」と、秩父別温泉「ちっぷゆう&ゆ」に隣接した敷地に平成3年(1991)に作られた池泉庭園である。
もっと読む >
佛願寺 大涅槃聖堂
- 札幌市南区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
北山安夫によって作庭された枯山水
全長45mの日本最大とされる涅槃像がある佛願寺。涅槃像はリゾート施設「恵山モンテローザ」のモニュメントとして作れたが施設閉鎖後に、佛願寺が購入して平成20年(2008)に復元された...
もっと読む >
香雪園
- 函館市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
国指定名勝
北海道唯一の国指定名勝庭園
見晴公園にある香雪園は、函館の呉服商だった岩船峯次郎が明治31年(1898)から造成した庭園。昭和2年より一般公開され、平成13年(2001)には北海道唯一の国指定名勝となった。旧...
もっと読む >
カントリーパーク日本庭園
- 北海道松前町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
桜の美しい池泉回遊式庭園
松前町が運営する池泉回遊式庭園。作庭時期は役所に問い合わせ中であるが、平成になって作庭されたものと推測する。
もっと読む >
百合が原公園 世界の庭園
- 北海道北区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
世界4都市の庭園を見学
百合ヶ丘公園は昭和天皇陛下御在位50年記念事業で昭和58年(1983)に開園した総合公園。開園当初に日本庭園が作庭され、昭和61年には「世界の庭園」として新たに中国、ミュンヘン、ポ...
もっと読む >
上砂川岳 日本庭園
- 北海道上砂川町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
紅葉シーズンに訪れたい池泉回遊式庭園
上砂川町東部に昭和に作庭されたとみられる広大な日本庭園があり、近隣にはパンケの湯とよばれる温泉施設がある。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
1 / 2
次へ >
北海道ランキング
北海道すべて
札幌市
函館市・八雲町
松前町
旭川・砂川・深川
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
3
明治
1
大正
1
昭和
4
平成
4
令和
北海道の地図から探す
全国から探す
よくある質問
お薦め庭園はどこですか。
百禄園
(北海道秩父別町)、
佛願寺 大涅槃聖堂
(札幌市南区)、
香雪園
(函館市)などがお薦めになります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園はありますか。
あります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園一覧
抹茶なども楽しめる庭園はありますか。
ありません。
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる