世界2,700ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関東
>
千葉県
> 枯山水
枯山水を楽しめる千葉の庭園スポット
千葉県すべて
千葉市
浦安・市川
松戸・流山
柏
野田
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
2
明治
1
大正
1
昭和
1
平成
5
令和
千葉の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 8件
高梨氏庭園(上花輪歴史館)
- 野田市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
国指定名勝
鞍馬石によるつくばいが美しい
醤油といえば「キッコーマン」。その茂木家、高梨家、堀切家の合同で野田醤油株式会社として江戸中期に創業したのが始まりである。その創業者一家である高梨兵左衛門(ひょうざえもん)家、いわ...
もっと読む >
一茶双樹記念館
- 流山市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
書院から枯山水を観賞
江戸を代表する俳人・小林一茶が、流山の醸造家・秋元三左衛門(俳号:双樹)へ50回以上も訪れて句会を開いた。この秋元家の家屋・庭園を整備して、一茶双樹記念館として平成7年(1995)...
もっと読む >
徳願寺
- 市川市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
徳川家康によって開基
江戸時代には行徳塩田として製塩が有名だった行徳。この地に1610年に徳川家康によって開基されたのが徳願寺。開基:資金提供者
もっと読む >
源心寺
- 市川市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
炎と濁流に包まれた様子を枯山水で表現
源心寺は江戸初期(1611年)に創建された浄土宗寺院。前庭は日本庭園協会の吉河会長により2016年に作庭された。
もっと読む >
旧茂木佐平治邸庭園(野田市市民会館)
- 野田市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
キッコーマン創業者の邸宅庭園
醤油といえば「キッコーマン」。その茂木家、高梨家、堀切家の合同で野田醤油株式会社として江戸中期に創業したのが始まりである。その創業者一家である茂木佐平治邸家の本家。大正13年(19...
もっと読む >
旧吉田家住宅
- 柏市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
千葉県に残る最古の庭園
江戸時代に商人として財を成した吉田家。江戸後期には醤油醸造業に進出し、その後営業権を野田醤油株式会社に売却し、その跡地に造られたのが旧吉田家住宅となる。平成21年(2009)に歴史...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
1 / 2
次へ >
千葉県すべて
千葉市
浦安・市川
松戸・流山
柏
野田
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
2
明治
1
大正
1
昭和
1
平成
5
令和
千葉の地図から探す
全国から探す
よくある質問
お薦め庭園はどこですか。
申し訳ございません。美しさが★2以上の庭園はありません。
雨でも濡れずに楽しめる庭園はありますか。
あります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園一覧
抹茶なども楽しめる庭園はありますか。
あります。
抹茶やカフェが楽しめる庭園一覧
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる