世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
東海
>
岐阜県
> ランキング
岐阜の庭園ランキング
岐阜県のお薦め庭園を紹介。1位はアクセスしにくい場所ですが、飛騨市の江馬氏館跡庭園は復元庭園ながらも、山に囲まれたのどかな空間から枯山水を鑑賞できます。
岐阜県ランキング
岐阜県すべて
岐阜市
美濃加茂・御嵩町
多治見市
郡上八幡
下呂市
飛騨市
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
2
室町
1
安土桃山
江戸
4
明治
大正
昭和
3
平成
3
令和
岐阜の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 5件
1位 江馬氏館跡庭園
- 飛騨市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
室町後期の庭園を復元した武家館
室町時代から安土桃山初期にかけて北飛騨を治めていた武将・江馬氏。江馬氏城館跡は、昭和55年に国指定史跡を受ける。平成6年から発掘調査が行われ、平成19年(2007)に庭園と会所と主...
もっと読む >
2位 慈恩禅寺 荎草園
- 郡上市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
江戸時代の池泉庭園と平成の枯山水を鑑賞できる
慈恩禅寺(慈恩寺)は室町後期から安土桃山時代(1550~1632)に半山禅師によって開山した臨済宗妙心寺派の寺院である。奥庭の荎草園(てっそうえん)は半山禅師によって、江戸初期に作...
もっと読む >
3位 永保寺
- 多治見市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
日本初の作庭家・夢窓疎石による浄土式庭園
永保寺は日本初の作庭家ともいわれる臨済宗の禅僧・夢窓疎石(むそう そせき)によって、鎌倉後期(1313)に開山。山号(仏教の寺院に付ける称号)は虎渓山。庭園は夢窓疎石によるものと伝...
もっと読む >
4位 愚溪寺 臥竜石庭
- 岐阜県御嵩町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
龍安寺 石庭のモデルとなった庭園!?
愚溪寺は室町時代(1396)に創建された臨済宗妙心寺派の寺院。開山(初代住職)は義天玄詔(ぎてんげんしょう)であり、修行道場として開いた愚溪庵が始まり。創建当初は現在地から徒歩15...
もっと読む >
5位 東氏館跡庭園
- 郡上市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
国指定名勝
見る場所によって鶴島、亀島に変わる中島
西暦1200年頃から約320年間、この地を治めていた東氏の館跡。昭和54年の発掘調査で庭園の痕跡が見つかり、昭和62年(1987)に国指定名勝庭園となった。つまり、この庭園は鎌倉時...
もっと読む >
岐阜県ランキング
岐阜県すべて
岐阜市
美濃加茂・御嵩町
多治見市
郡上八幡
下呂市
飛騨市
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
2
室町
1
安土桃山
江戸
4
明治
大正
昭和
3
平成
3
令和
岐阜の地図から探す
全国から探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる