世界2,500ヶ所の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
四国
>
香川県
> 枯山水
枯山水を楽しめる香川の庭園スポット
香川県すべて
高松市
さぬき市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
1
明治
大正
1
昭和
2
平成
1
令和
香川の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 4件
志度寺 無染庭
- さぬき市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
龍安寺のミニチュア版?
真言宗善通寺派の寺院である志度寺は、創建は飛鳥時代(626年)と伝わる。室町時代には曲水庭園が造られ、昭和36年には重森三玲により復元。また同じく重森三玲によって書院南庭に枯山水「...
もっと読む >
興願寺
- 高松市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
コンパクトな敷地に古庭園の要素ぎっしり
亀水町の心の拠り所となっていた「亀水のお薬師さん」に、昭和17年(1942)に「紅峰山 興願寺」となり、昭和28年(1953)に本堂が創建される。庭園は平成に作庭されたものである。
もっと読む >
屋島寺 雪の庭
- 高松市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
チラリズム的な雪の庭
真言宗御室派の寺院である屋島寺は、創建は奈良時代(745)に中国の名僧・鑑真(がんじん)によって開山された。境内には雪ノ庭と、1970年にモダンな庭園造りで知られる日本庭園史の研究...
もっと読む >
玉藻公園 披雲閣庭園
- 高松市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
重厚感ある飛石と刈込みの苑路が見どころ
高松松平家・第12代当主の松平頼壽(よりなが)にて再建された「披雲閣」。披雲閣庭園は、再建時期と同時期となる大正6年(1903)に内苑御庭として東京の庭師・大胡勘蔵(おおこかんぞう...
もっと読む >
香川県すべて
高松市
さぬき市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
1
明治
大正
1
昭和
2
平成
1
令和
香川の地図から探す
全国から探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる