世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
関西で庭園を楽しめるスポット
関西すべて
京都府 (168)
滋賀県 (42)
奈良県 (18)
大阪府 (31)
兵庫県 (57)
和歌山県 (24)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 340件
根来寺
- 和歌山県岩出市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
国指定名勝
美しい護岸石組をもつ池泉庭園
根来寺は平安後期(1132)に創建した真義真言宗の総本山。紀州徳川家の別邸を移築した「名草御殿」に面する書院庭園は江戸時代に作庭され、小堀遠州の作庭と伝わる。昭和33(1958)に...
もっと読む >
観音寺
- 兵庫県朝来市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
大滝と小滝が力強く美しい
観音寺は安土桃山時代に創建されたと伝わる臨済宗妙心寺派の寺院。庭園は江戸中期(1788)に山門や鐘楼が再建されたときに造られた。
もっと読む >
芳春院 盆栽庭園
- 京都府京都市北区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
盆栽を枯山水に組み合わせたユニークな庭園
安土桃山時代の武将・前田利家の夫人・松子(まつ、芳春院)が江戸初期(1608)に建立した臨済宗大徳寺派の塔頭寺院である。芳春院に隣接する敷地に、室町時代に創建された龍泉庵(りょうせ...
もっと読む >
願行寺
- 奈良県吉野郡下市町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
室町時代の枯山水が残る蓮如上人ゆかりの寺
願行寺は室町時代(1495)に創建した浄土真宗本願寺派の寺院である。蓮如上人(れんにょしょうにん)が吉野地方での布教活動の拠点として開山した寺院で「下市御坊」とも呼ばれている。江戸...
もっと読む >
高源寺庭園
- 兵庫県丹波市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
雪舟による庭園が残ると伝わる名刹
高源寺は鎌倉時代後期(1325)に、後醍醐天皇より高源寺号をもらって創建した臨済宗幻住派の大本山。安土桃山時代に焼失したが江戸後期に再建された。その時代に池泉庭園が作庭され、方丈書...
もっと読む >
光福寺庭園
- 兵庫県朝来市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
斜面を活用した迫り来る庭園
光福寺は江戸時代初期に創建した臨済宗妙心寺派の寺院である。庭園は江戸時代前半に、二代目住職の単心和尚の時代に作庭されとされる。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
11 / 57
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる